最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:113
総数:443098
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

9月11日(月)FBC中央審査

画像1 画像1
 今日は、雷、大雨に繰り返し見舞われるような不安定な天気でした。そんな中、先週に引き続き、フラワーブラボーコンクールの中央審査が行われました。審査時間は、ちょうど小雨となったのでよかったです。花壇のお世話をしてくれた緑化委員会の生徒たちも記念撮影をしました。

9月8日(金)脳トレ

画像1 画像1
 とある教室で、生徒から出題されました。制限時間は5分。焦る、、、脳フル稼働でギリギリ答えることができました。柔軟な考えができにくくなっている頭には、ちょうどよい刺激でした。

9月4日(月)給食スタート

画像1 画像1
 2学期最初の給食は、旬の野菜であるなすが入ったマーボー豆腐です。久しぶりの給食、うれしいです。
本日の献立:牛乳、麦ごはん、春巻き、なす入りマーボー豆腐、春雨とひじきの中華あえ

9月4日(月)FBC地方審査

画像1 画像1
 本日、FBC(フラワーブラボーコンクール)の地方審査が行われました。生徒や教職員をはじめ、PTAや地域の方々にもご協力いただいている花壇です。例年を上回る酷暑でしたが、なんとか乗り越えて力強く花が咲いています。

9月1日(金)あいさつ運動

画像1 画像1
 2学期が始まります。朝から強い日差しが照りつけていますが、生徒たちが元気に登校してくる姿がなんともうれしいです。今朝は、旭南コミュニティの方々が「あいさつ運動」を実施してくださいました。ありがとうございました。

8月7日(月)知多市制服検討委員会

画像1 画像1
 中学校の新制服導入を目指して制服検討委員会が開催されています。第3回は、市内中学校の代表生徒が参加し、中学生の目線での意見を述べる場が設けられました。着心地や知多市らしさをはじめ、色やアイテムについても活発に意見が交わされました。今回の話し合いも参考にし、新制服導入への準備がまた一歩進むことになります。

7月29日(土)知多市中学生海外派遣団出発式

画像1 画像1
 ニュージーランドへの出発(8月16日)に向けて、知多市役所にて出発式が行われました。教育長はじめ多くの方々の激励を受け、一人一人が英語で抱負を語りました。本校からは3名の生徒が、派遣されます。多くの学びを得てきてくれることでしょう。帰国報告を楽しみにしていてください。

7月20日(木)学級活動

画像1 画像1
 一年生にとっては、中学校でもらう初めての通知表です。この瞬間は、何年生でもドキドキしています。
 さあ、明日から夏休みです。健康に留意しながら満喫してください。また9月1日に笑顔で会いましょう。

7月20日(木)大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一学期のまとめ、しっかり掃除に取り組んでいます。

7月19日(水)清掃時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は授業風景を撮影するチャンスがなかったので、掃除時間に校内を歩いてみました。暑い中運動場整備をしてくれている生徒たちに感謝です。他の場所でもがんばってくれていました。にこやかな笑顔をみせてくれる生徒たちもいてうれしいです。

7月19日(水)給食終了

画像1 画像1
 今学期最後の給食です。終わりはみんなが大好きなカレーです。今日は、ズッキーニが入った夏野菜カレーでした。こんな暑い日は、冷凍みかんがうれしいです。
本日の献立:麦ごはん、牛乳、夏野菜のカレーライス、おかずセレクトA:チキンクリスピーフライ、B:米粉のホキフライ(写真はホキフライです)、冷凍みかん

7月14日(金)保護者会

画像1 画像1
 保護者会最終日です。今週は、不順な天候で蒸し暑い日が続きました。そのような中、保護者の皆様にはご来校いただきありがとうございました。また、多くの皆様に資源回収にもご協力いただきました。担当してくれた奉仕委員会の生徒、PTA校外部の方々おつかれさまでした。

7月11日(火)夏の交通安全県民運動

画像1 画像1
 朝から梅雨明けを思わせる強い日差しが降り注いでいます。それでも、生徒たちは元気に登校しています。今日から7月20日まで「夏の交通安全県民運動」が展開されます。

6月28日(水)3年体育

画像1 画像1
 ゴール下からのシュートを競ったり、ミニゲームをしたり、活発に運動しています。水分補給と休憩を適宜とりながら進めています。

6月26日(月)定期テスト

 2日間の定期テストが始まりました。今日は、エアコンや天井扇があっても蒸し暑いです。時には別の汗も出るかもしれません、、、それでも、最後まで諦めず取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)地域の見守り

画像1 画像1
 旭南中学校区を日ごろから見守っていただいてる民生児童委員の皆様、各小学校の先生方との情報交換会、続いて知多警察署や教育委員会の方々にもご参加いただいての協議会が開催されました。学校、家庭、地域、そして関係機関との連携により、子どもの安心安全な生活を守っていきたいと思います。

6月20日(火)コミュニティスクール地域説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和6年度から、旭南小、旭東小、旭南中でコミュニティスクールが始まります。その概要を地域の方々に知っていただくために、「地域の子どもを地域で育てる学習会」が本校で開催されました。県教育委員会より担当の山本主査をお招きし、熱く語っていただきました。参加していただいた地域諸団体等の代表の方々、ありがとうございました。

6月16日(金)学校評議員会

画像1 画像1
 3名の学校評議員の方々にご来校いただき、授業参観と評議員会を行いました。授業参観の感想や本校の教育活動についてご意見をいただきました。本年度もご支援よろしくお願いいたします。

6月16日(金)梅雨の晴れ間

画像1 画像1
 眩しいほど太陽の光が、さんさんと降り注ぐ朝となりました。登校する生徒たちも暑そうです。来週からはまた梅雨空が続きそうなので、束の間の晴天を楽しみたいですね。

6月15日(木)Jアラート訓練

画像1 画像1
 午前10時にJアラート緊急地震速報の訓練がありました。運動場を見ると、体育の授業を行っていた生徒たちが、その場にしゃがんだり、頭部を抱え込んだりしていました。日常の訓練から真剣に取り組むことが、自分の身を守ることにつながります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244