最新更新日:2024/06/13
本日:count up13
昨日:1486
総数:437721
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

1月9日(火)3年学活

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任の冬休みのエピソードを聞いたり、今年の志を漢字に表したり、課題を集めたり、、、いつもの学期はじめの学活も3年生にとっては、これが最後です。

12月21日(木)3年学年集会

画像1 画像1
 午後はどの学年も学年集会を開き、冬休みに向けて学習、生活、その他のことについて担当教師から話をしています。3年生は、進路について(特にウェブ出願について)も説明がありました。県教委より公表されました「手引き」と進路便り「羅針盤」が、本日3年生全員に配付されましたので、保護者の皆様も必ずご一読ください。

12月18日(月)3年国語

画像1 画像1
 今年もあと二週間となりました。郵便局からいただいた冊子や年賀ハガキを使って、どの学年でも手紙やハガキの書き方に取り組んでいます。パソコンを使えば簡単に年賀状が仕上がる時代ですので、手で書く経験は貴重かもしれません。

12月14日(木)3年数学

画像1 画像1
 円周角や中心角の学習でワークシートに取り組んでいます。黙々と問題を解く姿やさりげなく友達と教えあう姿は、3年生らしさを感じます。

12月13日(水)3年音楽

画像1 画像1
 君は犬とオオカミの違いが分かるか。
 紛れもなく音楽の授業の一場面。こんな和みの時間もたまには必要です。

12月13日(水)3年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、今年を象徴する漢字が「税」と発表されました。税金はもちろん、国政は課題が山積みです。生徒たちは、各自の切り口で問題提起し、調べ学習中です。

12月12日(火)3年美術

画像1 画像1
 3年生は自画像を描いています。鏡に映った自分やタブレットで撮影した自分の姿を見ながらスケッチしています。タブレットは、拡大したり、真後ろから写したりできるので便利です。さて、これは誰のスケッチでしょうか。

12月11日(月)3年体育

画像1 画像1
 小春日和の中、サッカーの練習をしています。男女関係なく活発に動き、上手にボールを回しています。3年生は、以前よりも体を動かす機会が少なくなりがちだと思うので、体育でしっかり体と心をほぐしてもらいたいです。

12月8日(金)3年進路指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年全クラスで入学願書指導を行っています。Web出願の割合が高くなってきているので、手書きで願書を書く機会は減っています。ただし、内容を担任が確認してから出願する流れは変わりません。受験校が違うため、各生徒の手元の書類も違います。いつもより緊張感漂う6時間目です。

12月7日(木)3年英語

画像1 画像1
 あこがれの人について自分の思いを友達に英語で伝えていました。スポーツ選手、アイドル等、あこがれの視点がさまざまでおもしろいです。

12月4日(月)3年体育

画像1 画像1
 6つのエリアに分かれて、それぞれのエリアでパスやドリブルなど違った練習を行っています。今朝は、霜が降りほどの冷え込みとなりましたが、気温が上がってきて体も動かしやすそうです。

11月29日(水)3年数学

画像1 画像1
 中点連結定理を使う問題です。いくつかの解法があるため、互いに解き方を説明し合っていました。説明することで、自分の考えがより整理されます。

11月29日(水)3年国語

画像1 画像1
 島崎藤村「初恋」を読み、情景を想像し、言葉の響きやリズムを味わうことが本時のめあてです。明治も令和も初恋の感情は、通じるものがありますね。

11月12日(月)3年体育

画像1 画像1
 マット運動です。めあて「つなぎを意識して3種目を練習しよう」に従って、グループ練習を行っています。互いにアドバイスしたり、補助をしたりして取り組んでいました。技が成功して拍手が起こっているグループもあり、気持ちがよいです。

11月18日(金)3年定期テスト

画像1 画像1
 真剣勝負!がんばれ、3年生!

11月16日(木)3年確認テスト

画像1 画像1
 5時間目は、美術の確認テストです。他学年でも実施しています。すでにテストムードですが、明日からいよいよ定期テスト。悔いが残らないよう、全力で挑みましょう。

11月15日(水)3年数学

画像1 画像1
 図形の問題を解いていました。生徒が前に出て説明を始めると、体やノートを傾けて相似関係を確かめていました。3年生にとってヤマ場とも言える定期テストが、金曜から始まります。

11月14日(火)3年美術

画像1 画像1
 夏休み前から始まったスクラッチボード「超現実的な世界」も本日で完成です。最後の仕上げに力が入ります。

11月13日(月)3年国語

画像1 画像1
 物語「故郷」を読み込んでいます。主人公の心情を四字熟語で例え、「茫然自失」を国語辞典で引いていました。アナログな調べ方は、よりいっそう記憶に刻まれます。

11月9日(木)3年英語

画像1 画像1
 本時は仮定法ifを学習しています。1時間の授業で確認し合う、教え合う、学び合う姿を多く見かけます。3年間おこなってきた学習方法なので、すっかり定着しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 実力テスト 給食開始 委員会
1/12 私立一般出願
1/15 生徒集会
1/16 3年保護者会 私立推薦特色入試
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244