最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:173
総数:431849
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

F組、学区に新設された福寿園を訪問しました! その6

ご当地グルメと、その都道府県を組み合わせてめくるゲームを計画した生徒です。「最初は笑顔になれなかったけど、後半では笑顔で楽しめました!」という感想をもっていました。訪問を重ねるごとに、利用者さんとの交流を楽しめるようになってほしいと願っています。
画像1 画像1

F組、学区に新設された福寿園を訪問しました! その5

「私のプロジェクト」として、生徒それぞれが計画したものを準備して、ちた福寿園を訪問しました。利用者さんと初めて接するので緊張していましたが、施設のスタッフさんに声をかけてもらいながら、利用者さんと楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1

F組バザーへのご協力、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が行われた10月14日(日)、雨もあがって爽やかな日になり、PTAのみなさんによるバザーと同じ会場で、F組のバザーも行うことができました。大勢の保護者のみなさまのご協力により、生徒たちは緊張しながらも楽しく販売の経験をすることができました。ありがとうございました。手作りの商品について「どれを作ったの?」「かわいいね」とあたたかい声をかけていただき、生徒たちはとても喜んでいました。

F組、学区に新設された福寿園を訪問します! その4

福寿園の訪問は、F組の総合的な学習の時間の一環で行っているものです。「私のプロジェクト」も生徒一人一人の計画に基づいて行うことができるように、事前の準備をしっかりと行っています。自分の計画や準備を分かりやすくふり返ることができるように、ボードフォリオを作りました。これまでに使用したワークシートや写真を1枚のボードに画鋲で貼るだけで、手軽にまとめることができるのが、ボードフォリオのいいところです。出来上がったボードフォリオを見ながら、お互いのプロジェクトの成功を励まし合えるといいなぁと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組、学区に新設された福寿園を訪問します! その3

高齢者向けの施設訪問なので、生徒たちはいろいろな工夫をしました。折り紙を一緒にするために、見やすく折り方図を大きく手作りしたり、施設で手早くボーリング場を整えるためにブルーシートにラインを貼ったものを作ったりしました。生徒たちの思いはきっと届くと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

F組、学区に新設された福寿園を訪問します! その2

福寿園訪問に向けて、「私のプロジェクト」として、生徒たち一人一人が利用者さんのために自分ができることを計画し、準備しています。7月のインタビューのビデオを見ながら、施設職員の方の言葉をひろって整理しました。どのような思いで利用者さんと向き合っているのかを知り、生徒たちは自分もプロジェクトに対して真剣に取り組もう感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

F組、学区に新設された福寿園を訪問します! その1

今年の春、旭南中学校からほど近くに、特養老人ホーム「福寿園」が新設されました。F組では、「自分が役に立てることあるなら、訪問したい」という願いをもとに計画を立て、7月18日(水)に、インタビューのために初めて訪問しました。生徒たちは緊張していましたが、担当の黒野さんのはきはきとした優しい声に安心し、インタビューを行うことができました。利用者さんと実際に関わる訪問は9月25日(火)を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244