最新更新日:2024/07/01
本日:count up12
昨日:89
総数:443182
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

7月19日(火)F組美術

画像1 画像1
 金魚ちょうちんのヒレを作っています。いよいよ完成間近ですね。あまり授業に参加できなかったある先生は、夏休みを無事に迎えねばと自分のちょうちんを急ピッチで仕上げていました。

7月15日(金)F組国語

画像1 画像1
 個々で作成したすごろくを合体させて、超大作が完成しました。スタートからゴールまでの道のりが長〜い。

7月15日(金)F組国語

画像1 画像1
 図書館で本を借りています。気に入った本が何冊かあり、どれにしようか迷っている生徒もいます。決定したのは「生き物の持ち方」!こんな本もあるのですね。

7月14日(木)F組英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよスピーチの本番です。直前リハーサルを観ることができました。立ち位置やジェスチャー、笑顔を交えながら、間のとり方を気を付けて…いろいろと工夫している姿に感心しました。
 他の教室では、英語で自己紹介をしたり、アタハー先生とコミュニケーションしたりしていました。

7月13日(水)F組英語

画像1 画像1
 道案内の練習をしている教室では、友達を案内しているうちに、迷子になってしまうハプニングも!スピーチのリハーサルをしている教室では、明日の本番に向けて動画を撮って修正点を確認していました。明日を楽しみにしていますよ。

7月12日(火)F組音楽

画像1 画像1
 箏の音が耳に入り、急いでF組の教室へ行きました。今日は、演奏隊形を整えて練習しています。みんなでそろっての演奏も聴くことができました。とても上手になりましたよ。

7月11日(月)F組数学

画像1 画像1
 月曜の朝は、心のエンジンが掛かりにくいものです。でも、F組の生徒たちは、思わず頭を抱えたくなるような数学の問題にも、粘り強く取り組んでいました。集中しているので、心の中でエールを送りました。

7月8日(金)F組ちょうちん完成間近

画像1 画像1
 金魚ちょうちんの完成が近いです。担任によると、3年生は3回目となるため、成形が1年時に比べてとても上手になったそうです。成長を感じることができて嬉しいです。
 バザーの商品、プラ板の下絵やキャラクター作りなどを進めている生徒もいました。

7月7日(水)F組英語

画像1 画像1
 英語の数に関する学習をしています。動画視聴を通して数への関心を高めたり、教科書の登場人物のパートを自分で選んで読む練習をしたり、それぞれの教室で生徒たちに合った授業が展開されていました。

7月6日(水)F組国語

画像1 画像1
 漢字クイズに挑戦!頭が柔らかい生徒は、すぐに答えが浮かんできます。

7月4日(月)F組夏野菜

画像1 画像1
 畑で育てた夏野菜が収穫できました。今日はそれをみんなで食べています。夏野菜はカラフルでみずみずしく、見るからに美味しそうですね。「ミニトマトがジュースみたいに甘い」と頬張っていました。

7月1日(金)F組 金魚ちょうちん

画像1 画像1
 金魚ちょうちんが形になってきています。見ているだけで涼しげですね。これから色が塗られると、華やかに変身します。
 バザーのキャラクター49体ができました。あと1体で目標達成だそうです。努力の結晶です。

6月28日(火)F組定期テスト2日目

画像1 画像1
 テスト前の緊張を和らげるかのように、先生が生徒へ話しかけています。2時間目は国語、あと少しで定期テストも終了です。

6月27日(月)F組定期テスト1日目

画像1 画像1
 これまで学習してきたことを発揮してほしいです。帰りには、明日のテスト2日目の準備をしっかり書いている生徒がいました。

6月22日(水)F組体育

画像1 画像1
 倒立前転の練習に取り組んでいます。上手にできた友達がいると、自然と拍手が起こる雰囲気がとても素敵です。

6月21日(火)F組国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 F組では、国語の授業です。ある教室では、ゲーム感覚で漢字の読みを分類していました。また別の教室では、説明文の構成について学んでいました。個別学習を進めている教室もあり、それぞれの進度に合わせて教師が支援します。
 そして、竹灯籠祭りに向けての「金魚ちょうちん」作りも着々と進んでいます。

6月20日(月)F組数学・バザー商品作り

画像1 画像1
 2時間目の数学(上段)と5時間目のバザーの商品作り(下段)の様子です。どちらも真剣に取り組んでいます。商品作りは、プラバン作りが新たに始まりました。手順を習って、生産数を伸ばさなくては。頑張ってくださいね。

6月17日(金)F組バザー準備

画像1 画像1
 なんと愛らしい素敵な商品たち!現在作成している商品作りは、そろそろ大詰めのようです。来週は、別の商品に取り組むとのことですので、また楽しみです。

6月13日(月)F組数学

画像1 画像1
 平方根や正の数負の数、計算問題を中心に取り組んでいます。月曜の午前中は、大人でもなかなか心のエンジンが掛かりにくいものですが、生徒はみんな頑張っています。

6月10日(金)F組体育

画像1 画像1
 マット運動に取り組んでいます。補助具を使って、技のイメージを体得して挑戦です。早速、かっこよく技を決めている生徒もいます。お見事!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244