最新更新日:2024/06/12
本日:count up17
昨日:334
総数:436239
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

1月23日(月)収穫

画像1 画像1
 旭南F農園で大切に育てた冬野菜の収穫です。美味しくできた野菜に、虫たちも大喜びなのでしょう。芽キャベツがかなりかじられているようです。

1月20日(金)F組総合的な学習の時間

画像1 画像1
 福寿園との交流に向けて制作してきた大道具が完成。とても立派です。今日は、プロジェクトへの思いを綴ったまとめを仕上げています。

1月19日(木)F組体育

画像1 画像1
 バドミントンに挑戦。スマッシュの姿が決まっています!

1月18日(水)F組理科

画像1 画像1
 火山について3学級でそれぞれ学習しています。火砕流や土石流の様子を映像で観たり、ジオパークについて調べたりしています。日本最長の断層帯である中央構造線が走る愛知県東三河地方にも、ジオパーク計画があるそうです。

1月17日(火)F組美術

画像1 画像1
 大型ペープサートの大道具の製作中です。細かい部分は、根気がいりますね。完成までもうひとがんばり。

1月13日(金)F組福寿園へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 福寿園の皆さんに楽しんでもらいたいという思いで、遊び道具や小道具作りに気合いが入っています。新たに大型のゲーム作りに取りかかっていました。みんなの気持ちは、きっと届きますね。

1月12日(木)F組英語

画像1 画像1
 ある教室では、冬休みの思い出を英語で表現することを目標に学習していました。その場で発表するのではなく、できた英文をもとにタブレットでプレゼンを作成するようです。
 

1月11日(水)F組数学

画像1 画像1
 F組では、各教室で数学を学習中。冬休みの課題の確認を行っているようです。冬休みモードから気持ちを切り替えてがんばっています。

12月22日(木)F組体育

画像1 画像1
画像2 画像2
昨夜からしっかり降った雨で、運動場が使用できません。今日は、武道場でベースボールをやっていました。思いっきり走ったり、打ったりすることができないのは残念ですが、楽しんでいました。ボールが天井にはまるハプニングも。

12月21日(水)F組英語

画像1 画像1
 二学期の復習をしている教室、年賀状やクリスマスカードを書いている教室がありました。冬休みの過ごし方を話している教室では、映画が話題になっていました。冬休みが楽しみですね。

12月20日(火)F組発表に向けて

画像1 画像1
 舞台セットが完成間近。本当に立派です。今日は、個々の作業を進めています。先生との会話も弾み、楽しそうでした。

12月19日(月)F組道徳

画像1 画像1
 「人の気持ちがわかる」ということについて、じっくり考えました。自分は人の気持ちがわかるかなという自問から始まり、人の気持ちがわかる人になりたい、周囲の人を安心させたいという思いに至りました。

12月19日(月)食育の日

画像1 画像1
 毎月19日は「食育の日」です。今日の給食には、、三河みりん、地元牛乳のヨーグルト、キャベツ等、愛知県の特産品が多く使われていました。また、三根五菜汁は、徳川家康ゆかりの郷土料理だそうです。
本日の献立:白飯、牛乳、ぶり三河みりん焼き、キャベツのゆかりあえ、三根五菜汁、ヨーグルト

12月16日(金)F組体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 卓球部所属の生徒は、さすがに強い!先生たちも苦戦していました。

12月15日(木)F組英語

画像1 画像1
 現在進行形、過去形、be動詞の学習を各教室で行っていました。文法の学習ではありますが、楽しく英会話が飛び交っています。

12月13日(水)F組完成間近

画像1 画像1
 昨日取り組んでいたペープサートの背景が、もうこんなに立派にできていて驚きました。今日は、各自で次の作業に取りかかっています。みんなとても熱心です。

12月12日(月)F組大道具作り

画像1 画像1
 ペープサートの舞台背景づくりです。一人一人の役割があるので、みんなやりがいをもって取り組んでします。

12月9日(金)F組体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の冷え込みを忘れそうなほど、暖かくなってきました。屋外で運動するには、ぴったりの気持ちのよい天気です。生徒たちの動きも活発です。

12月8日(木)F組総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペープサートの舞台装飾の花が不足しているため、追加製作中。協力する姿がとてもいいですね。穏やかな時間が流れています。

12月6日(火)F組ペープサート発表会準備

画像1 画像1
 舞台の一部を全員で作っています。先日作ったお花をバランスよく飾り付けていました。先生たちが温かく見守っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 3年愛校作業 委員会
3/2 卒業式歌練習、卒業生を送る会
3/4 PTA常任・全委員会
3/6 卒業式準備
3/7 卒業式
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244