最新更新日:2024/06/03
本日:count up95
昨日:114
総数:432173
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

1月10日(水)F組国語

画像1 画像1
 冬休みの思い出を発表したり、作文にしたりしています。地元のお寺のお祭りで、たくさんのお餅やお菓子をいただいたと楽しそうに話していました。

12月14日(木)F組国語

画像1 画像1
 先日、手紙の書き方を学習している様子を紹介しました。本日は、別の学級で年賀状を書いています。イラストを入れると受け取った人が喜ぶだろうと丁寧に下書きをしたり、色を塗ったりしていました。

12月13日(水)F組美術

画像1 画像1
 砂絵を制作中。色砂の調合量を変えて、微妙な色合いを出していました。細かい作業ですが、黙々と取り組んでいます。

12月12日(火)F組国語

画像1 画像1
 旭南祭2ndで大成功した箏の演奏。教えてくださった外部講師の先生にお礼文を書いています。また、隣の教室では一般的な手紙の書き方について学んでいました。手紙を書く機会が減っている昨今ですが、マナーとして基本を身に付けておくことは大切ですね。

12月11日(月)F組道徳

画像1 画像1
 いじめ防止の標語を作っています。子どもの言葉はリアルで、心に響くことが多いです。先週は人権週間に合わせて多くの学級で取り組んでくれました。

12月7日(木)F組技術家庭

画像1 画像1
 野菜たちの葉は、かなり大きくなっています。土の中でも順調に育ってくれているといいですね。

12月4日(月)F組道徳

画像1 画像1
 声優でもありタレントでもあられた水木一郎さんの人生についての資料をもとに、個性の大切さを学んでいました。また、別の学級では「やってもらって当たり前」について、話し合っていました。ある生徒の体験談を聞いて、他の生徒たちも共感していました。

11月27日(月)F組体育

画像1 画像1
 楽しそうな声に誘われて、F組の卓球を参観しました。リーグ戦を行っているそうです。鋭いスマッシュが決まっていました。

11月18日(金)F組定期テスト

画像1 画像1
 これまでのがんばりが出し切れますように。

11月16日(木)F組技術家庭

画像1 画像1
 農園づくりによって出た土を利用して、土嚢(どのう)を作っています。この土嚢は、運動場のサッカーゴール等の重しとして活用するそうです。F組のみなさん、ありがとう。

11月16日(木)F組テストに向けて

画像1 画像1
 数学の授業です。明日から始まる定期テストに向けて、問題集を解いたり、教師に質問したりして備えています。

11月15日(水)F組美術

画像1 画像1
画像2 画像2
 粘土で埴輪を作ったり、キャラクターを作ったりしています。粘土の感触は、いくつになっても不思議と楽しいですね。

11月14日(火)F組箏練習

画像1 画像1
 午前中の練習に引き続き、午後も箏の練習に取り組んでいます。本番まで日数がありません。いつまでに仕上げたいか、みんなで話し合って目標を定めます。

11月13日(月)F組理科

画像1 画像1
 朝晩は、めっきり冷え込むようになり、晩秋を感じさせます。高気圧や低気圧、そしてこれからの季節によく耳にする「西高東低」の気圧配置について学習しています。

11月9日(木)F組野菜作り

画像1 画像1
 ブロッコリーはかなり大きく育っています。ニンジンは、残念ながら根がつかなかったようなので、もう一度植え直しです。ラディッシュも植えました。それにしても、雑草は本当に強いです。

11月2日(木)F組音楽

画像1 画像1
 昨日、初めて全員で合わせた琴の演奏でしたが、今日はまた一歩前進したように感じました。本番まで、1か月となりました。箏の音と心を一つにして、練習に取り組みましょう。

10月30日(月)F組社会

画像1 画像1
 自分たちで作った歴史すごろくを楽しんでいます。コマも好きな歴史上の人物になっています。

10月26日(木)F組国語

画像1 画像1
 文法の学習です。接続詞、形容詞、副詞、修飾語、、、日本語は本当に難しい。

10月24日(火)F組体育

画像1 画像1
 特別活動室に臨時に設置されている卓球場でF組が、卓球を楽しんでいます。順番に相手を変えて、真剣勝負です。

10月19日(木)F組看板完成

画像1 画像1
 みんなで作った畑の看板が完成しました。設置の様子を逃してしまいましたが、残っていた生徒が快く撮影に応じてくれました。大きく育ってほしいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 実力テスト 給食開始 委員会
1/12 私立一般出願
1/15 生徒集会
1/16 3年保護者会 私立推薦特色入試
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244