最新更新日:2024/06/29
本日:count up32
昨日:58
総数:360684
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

3年生(国際理解教育)

「これは何ですか wha´t this?」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生(算数科)

球の切り口について学習していました。具体物を用いて算数的活動を
していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生(国語科)1

難しい言葉を辞典で調べていました。教室の壁には、聞き方名人・話し方名人
になるコツが掲示されていました。なるほど・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生(国語科)2

国語辞典で、意味調べを真剣にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生(図画工作科)1

歯のポスターをかいていました。なかなか上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生(図画工作科)2

しっかり描けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生校区めぐり1

5月10日・11日に校区めぐりをしました。糸の架け橋や福王寺
夢あじさい・赤塚駐在所を通り恋野地区の土地の様子を調べました。
方角も調べました。少し、つかれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校区めぐり2

写真上・・・恋野橋
写真中・・・赤塚駐在所
写真下・・・糸の架け橋
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生(算数科)

どんな計算になるか考えていました。なかなか、難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生(算数科)

答えが九九にない割り算をしていました。具体物を用いた算数的活動を
していました。よくわかる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

音楽の時間です。オルガンをひいていました。みんな、楽しそうに
学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生(国語科)

音と訓の読み方を勉強していました。みんなよく手を挙げて発表
していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生【遠足】

橋本市運動公園にて、おいしいお弁当をいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式9:30〜
3/19 ブッキー号来校
3/21 挨拶運動
3/22 修了式11:30下校
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366