最新更新日:2024/05/29
本日:count up36
昨日:115
総数:358208

3年生 キャベツの苗植え

2時間目の理科の授業で、キャベツの苗を植えました。

来年度の3年生の子たちの『春の理科学習』のことを考えて植えました。
協力して手際よく、水やりまですることができました。

大きく育ちますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 糸電話の糸を途中でつまむと

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の授業で、糸電話の音の伝わり方を調べました。

先週は二人組になり試しました。今日は、枝分かれになって、全員が糸でつながるようにしました。
それから、途中で糸をつまむと、誰が聞こえて誰が聞こえないのかも調べました。

子どもたちは、感動しながら楽しく実験しました。

3年 手洗いの学習

2時間目に、保健の先生に『正しい手洗いの仕方』などについて、教えてもらいました。

先週金曜日に、子どもたちは、洗っていない手、水だけで洗った手、石けんで洗った手、石けんで洗った後にアルコール消毒をした手を寒天に付けてありました。
初めに、それらの寒天がどのように変化したのかを確認しました。

その後、手にクリームを付けてから、しっかりと手洗いをし、ブラックライトを当てて、洗い残しの多いところを確かめました。

グループで、汚れていたところにシールを貼ったり、わかったことや、気を付けることを話し合ったりしました。

実際に体験することで、健康のためには正しい手洗いが必要なことが、よくわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 鏡を使って・・・

理科の授業で、鏡を使って日光をはね返しました。

子どもたちは、いろいろと試して、遠くの所まで日光が届くことや、はね返した日光を重ねると明るくなることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 かげと太陽

4時間目の理科の授業で、運動場に出て、『かげつなぎ』や『かげふみおに』をしました。
そして、かげは太陽の反対側にできることを確かめました。

それから、遮光板を使って太陽を見ました。学校には二種類の遮光板があり、
「見え方が違うのかな?」
と、ワクワクしながら見ました。

子どもたちは、かげに興味を持ち、休憩時間や下校する時に、
「さっきと、かげの向きが変わってる!」
「ここの床に日が当たっていたのに、なくなった!」
と、いろいろな発見をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿の渋抜き体験(1)

橋本市農林振興課のみなさんにご協力していただき、柿の体験学習をしました。

初めに、柿について学びました。

柿クイズでは、子どもたちは思ったことを伸び伸びと発言し、楽しく学びました。
選果場で働く人々や、機械が柿を選別したり箱詰めしたりする映像を見て、驚きの声をあげていました。

その後、エプロン、バンダナを付けて、いざ、渋抜き体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿の渋抜き体験(2)

柿を2個選び、ヘタのところにアルコールを付けてから袋に入れました。

最後に記念写真を撮りました。

子どもたちは、帰る前に、「美味しそうなにおいがする!」と、柿が変化してきていることに気付きました。
5〜7日間、常温で置いておいたら食べ頃です。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ゴムの力で車を動かそう

理科の授業で、ゴムを伸ばす長さを変えて、車が動く距離を調べました。

ゴムを伸ばす長さを5cm、10cm、15cmと、どんどん長くしていきました。
「20cm伸ばしてやってみたい!」
と、子どもたちからリクエストがあり、伸ばす長さを20cmにした場合も調べました。

友だちと声をかけ合い、楽しく調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語活動

今日のキーフレーズは、What do you like〜?でした。

友だちの好きなフルーツ、色、スポーツを予想してから、友だちに聞きに行き、答え合わせをしました。

友だちのことがわかると、嬉しいですね!



画像1 画像1
画像2 画像2

七夕の飾り付け(3年生)

今日は七夕です。そこで、短冊に願い事を書いたり、飾りを作ったりしました。それから、児童玄関にある笹に付けに行きました。

みんなの願いが、かないますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3ねん ふき上がる風に乗せて

図工科の授業で、大きさの違う袋が風に乗る動きを試しながら、作りたい形や飾りを考えました。

子どもたちは、袋の中に飾りを入れる、様々な色のタフロープを付けるなど、楽しく工夫しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年 みんな遊び

特別活動の時間に、一週間の振り返りをしてから、みんな遊びをしました。

係の子どもたちは、『新聞紙ジャンケン』と『フルーツバスケット』を考え、上手に声をかけながら進行しました。

『新聞紙ジャンケン』は、ジャンケンに負けると、乗っている新聞紙を半分に折ります。負けるごとに新聞紙はどんどん小さくなります。

みんな、喜んだり、くやしがったり…楽しく遊びました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 リコーダー、お見事! 4年 草引き

(3年生)
音楽の授業で、リコーダー練習をしました。

タンギングを使うこと。優しい気持ちで演奏すること。終わりをピタッとみんなでそろえることをめあてに頑張りました。

みんなで心を合わせて、きれいな音色を奏でることができました。

(4年生)
理科の授業で畑へ行き、草引きをしました。なすびは、小さい実ができています。もう少しで収穫できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 図画工作

5時間目は図画工作科の授業でした。

3年生は、『くるくるランド』に取り組みました。
くるっと回る仕組みから、思いついたものを作ります。
子どもたちは、動かしながら考えていました。

4年生は、防火ポスターに取り組んでいます。
丁寧に色を塗ることを心がけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 習字、スタート!

5月17日(火)

3、4時間目に3・4年生ともに習字をしました。

3年生は、初めての習字の授業です。始まる前から、子どもたちは、ワクワク!!!
用具の名前、机の上での並べ方、筆の持ち方、片付け方など、たくさん学びました。

4年生は、さすが経験者。心を落ち着けて、筆の運び方に気を付けながら書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 校区の地図を作ろう!

5月13日(金)

1時間目の総合的な学習の時間に、校区の地図作りの続きをしました。

校区たんけんでまわった名所の絵を貼ったり、紀ノ川や池、道路に色を塗ったりしました。

協力して取り組んだので、あっという間に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校区たんけん(1)

4月28日(木)

1,2時間目に校区たんけんに行きました。
とても良い天気の下、坂道を頑張って歩きました。

中将姫の詠んだ歌を刻んだ石碑を見たり、糸の懸け橋を渡ったりしました。
また、高い所から、隅田やあやの台の建物を見渡すことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区たんけん(2)

方位磁針を手のひらに乗せて、方角を確認しました。

恋野地区公民館にも、寄らせていただきました。
子どもたちは、見つけたことなどを一生懸命、プリントに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区たんけん(3)

恋野マッシュルームのビニールハウスを、みんなで確認しました。

その後、福王寺にも、寄らせていただきました。釣り鐘を鳴らしていいよと言ってもらい、子どもたちは、大喜び!みんなで息を合わせて鐘を鳴らしました。

郵便ポストや消防倉庫、交番も確認しました。

自分たちの住む恋野の地域のことがわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 種まき

4月22日(金)

4時間目の理科の授業で、ホウセンカとマリーゴールドの種まきをしました。

どちらも、とても小さい種です。子どもたちは、慎重に種をまき、優しく土をかぶせてから、水やりをしました。

これから、どのように成長していくのかが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366