最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:71
総数:358664
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

3年 かげと太陽

4時間目の理科の授業で、運動場に出て、『かげつなぎ』や『かげふみおに』をしました。
そして、かげは太陽の反対側にできることを確かめました。

それから、遮光板を使って太陽を見ました。学校には二種類の遮光板があり、
「見え方が違うのかな?」
と、ワクワクしながら見ました。

子どもたちは、かげに興味を持ち、休憩時間や下校する時に、
「さっきと、かげの向きが変わってる!」
「ここの床に日が当たっていたのに、なくなった!」
と、いろいろな発見をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿の渋抜き体験(1)

橋本市農林振興課のみなさんにご協力していただき、柿の体験学習をしました。

初めに、柿について学びました。

柿クイズでは、子どもたちは思ったことを伸び伸びと発言し、楽しく学びました。
選果場で働く人々や、機械が柿を選別したり箱詰めしたりする映像を見て、驚きの声をあげていました。

その後、エプロン、バンダナを付けて、いざ、渋抜き体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿の渋抜き体験(2)

柿を2個選び、ヘタのところにアルコールを付けてから袋に入れました。

最後に記念写真を撮りました。

子どもたちは、帰る前に、「美味しそうなにおいがする!」と、柿が変化してきていることに気付きました。
5〜7日間、常温で置いておいたら食べ頃です。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366