最新更新日:2024/06/14
本日:count up42
昨日:45
総数:236668
日中は気温が上昇し,暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

立春が過ぎて1

朝の気温です。−3度以下です。毎週「今シーズン最強の寒波」いつまで続くの?しかし子供は朝から元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

立春が過ぎて2

午後1時の廊下です。−1度今日はずっと氷点下です。しかし、学校前の「ハクモクレン」のつぼみがふくらんできました。春は一歩一歩近づいています。あと少しのがまんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クールチョイス宣言1

1月に4.5年生が録音した『クールチョイス宣言』を今週、FMはしもとでオンエアーされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クールチョイス宣言2

地球温暖化対策に関する児童それぞれの考えを、電波にのせて発信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ1

昨日、1月31日でお世話になった校務員の増山先生が退職されました。みんなでありがとうを言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ2

ALTのエメリータ先生も今年の授業が昨日で最後でした。各クラスでお礼を言いました。来年も来てもらえればいいのにと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食体験1

月曜日、境原幼稚園の年長の園児が、本校で給食を体験しました。5年生がお世話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食体験2

普段はお弁当なので、園児にとっては初めての給食。とても楽しみにしていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年一番の寒波1

本当に寒い朝です。あたり一面銀世界。プールにも氷がはりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年一番の寒波2

当然、校門前の池にも厚い氷がはりました。こどもたちは興味津々。落ちなければいいのにと、はらはらドキドキ。遊ばせてあげたい気持ちもありながら、安全のために声をかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験3日目1

職場体験最終日。給食・掃除・読み聞かせと大忙し。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験3日目2

休み時間は、運動場。こどもたちは大喜び。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験3日目3

6年生は、日曜日に『朝ドラ実現市民大会』で太鼓の演奏をします。先輩としてアドバイスをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験3日目4

太鼓の練習後に、ソフトバレーボールを一緒にしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験3日目5

他にも合同体育に縄跳びと本当に忙しい3日間でした。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験2日目1

今日はあいにくの雨、屋内での活動が中心です。2年生の英語に入ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験2日目2

グループに分かれての『福笑い』に参加。こどもたちも大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験2日目3

図書室での読み聞かせに体育館でのバレーボール。今日も大忙しの1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験1日目1

今日から3日間、紀見東中学校から2名の生徒が職場体験に来てくれました。全校集会で少し緊張気味でしたが、挨拶をしました。2限は避難訓練。グラウンドに集合しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験1日目2

2年生の音楽の補助に入りました。他の学年の体育や給食もお手伝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 児童会役員選挙      体育館清掃・油引き
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814