最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:99
総数:237837
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

夏休みの作品展1

台風の影響で1日遅れで始まりました。児童がそれぞれの作品を見に来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの作品展2

夜のPTA実行委員会の時には、保護者の方も作品を見に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの作品展3

境原幼稚園の園児も見学に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から学校1

夏休みが終わり今日から学校です。たくさんの荷物を持って集団登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から学校2

2時間目、幼稚園と合同で避難訓練をしました。今回は地震を想定してです。静かに速やかにグラウンドに集まることができました。幼稚園は、いつものかわいい防災頭巾です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から学校3

続けて集会です。校長先生から話がありました。体育館の中も40日前よりすごく涼しく、秋の気配を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中庭の様子

4年生が理科の授業で植えたヒョウタンとヘチマに大きな実がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の中庭

暑さにも負けず、植物はすくすく育っています。ヒョウタンとトマトはとても元気。特にトマトのアイコは、カメラのレンズキャップと比べても、とても大きいことがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビッカビカ

今日も先生方で廊下の掃除をしてくれました。前回の残りの部分です。最後はワックスもかけてくれました。本当にピッカピカ。9月3日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウサギ

本校には、白いかわいいウサギがいます。飼育係だけでなく地域の方にもお世話になっています。今年も10羽が生まれ、全部で15羽になりました。「飼ってあげてもいいよ。」と思われる方は、学校までご連絡ください。真っ白でフワフワしています。とてもかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校美化

暑い中、先生方が協力して廊下をきれいに磨いてくれています。また、他の先生は教室のあるものをきれいに洗ってくれました。9月3日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導1

昨日久々の雨が降り、ちょっと一息の感じです。水泳記録会もなくなり、少し残念ですが、泳力を伸ばすために、25日まで練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導2

1年生は、小プールで先生の指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導3

この夏の練習の成果を8月1日の『水泳大会』で発揮できればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休み1

夏休み前、最後の日午後から「校外子ども会」がありました。班長を中心に話し合いがされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休み2

続けて集会です。はじめに表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休み3

表彰の後、校長先生から命の話。そして、生徒指導の先生からは夏休みの過ごし方の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休み4

最後に、保健体育委員から、「夏休みの過ごし方」についての劇がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休み5

学級で担任先生からお話を聞いた後、集団下校です。みんな、楽しい夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭1

中庭には、色々な作物や花が植えられています。ミニトマトは2年生が生活科で、ホウセンカは3年生が理科で植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814