最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:99
総数:237813
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

冬季休業中

12月25日(金)〜1月7日(木)、冬季休業に入りました。
 みんな健康で、そして事故のないように…。
画像1 画像1

22日は冬至です

画像1 画像1
12月22日(火)
 二十四節気のひとつ、今日は冬至(とうじ)です。
 地球の北半球では、太陽の高さが一年中でもっとも低くなります。そのため昼が短く夜が長くなります。
 昔から、カボチャを食べたり、ゆず風呂に入るのは、無病息災(むびょうそくさい:病気にならないで健康ですごせるように)でいられるようにとの思いからだそうです。

 

寒い一日でした!

画像1 画像1
朝から雪が舞う寒い一日でした。
冬休みまであとわずか…。寒さに負けずがんばるゾー!
早朝は道路が凍っていることがあります。
登下校時は、すべらないように十分気をつけましょう。

カワイイ保健室掲示

12月8日(火)
 保健室前にストーブ使用上のきまりが掲示されています。
 心あたたまる”カワイイ掲示”です。
画像1 画像1

「食育」の推進

本校では、「食」に関する教育(食育)に取り組んでいます。
下は校内の掲示物です。(「三角食べ」の推進)
学校でも家庭でも生活の基本である食事について共に考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練を実施

11月30日(月)
 地震を想定した避難訓練を行いました。
 児童は、事前に「お・は・し・も」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)などの心得を学習し、運動場へ避難しました。
 全体としてはこの心得をよく守り、うまくできたように思います。
 平素から、万一に備えて、また、最悪のことを想定した「心がけ」をするように再度呼びかけました。
画像1 画像1

就学時検診−子育て懇談会

11月26日(木)
 午後、次年度入学される児童に係る就学時検診、学校説明及び「子育て懇談会」を行いました。(市)家庭教育支援チームの方々にお世話になり、たいへんなごやかであたたかい雰囲気の中での懇談会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/12・授業参観、子育て懇談会

授業参観・子育て懇談会の様子
画像1 画像1 画像2 画像2

学校開放(音楽鑑賞会)

境原っ子太鼓
画像1 画像1 画像2 画像2

学校開放(音楽鑑賞会)

琴・太鼓演奏
画像1 画像1 画像2 画像2

学校開放(音楽鑑賞会)

橋本高校吹奏楽部演奏
画像1 画像1 画像2 画像2

学校開放日

公開授業
画像1 画像1 画像2 画像2

学校開放日

公開授業
画像1 画像1 画像2 画像2

学校開放日

公開授業
画像1 画像1 画像2 画像2

学校開放日

公開授業
画像1 画像1 画像2 画像2

10月19日:2学期〈後期〉開始

 

運動会、無事終了しました。

画像1 画像1
 4日(日)、みなさまのお陰をもちまして、秋季大運動会を無事終えることができました。ありがとうございました。
 7日以降、続きの写真等掲載させていただきます。

緊急 運動会の実施日変更について(最新)

 雨天のため、またその影響で運動場が使えない可能性があること、諸準備の都合等、当日(3日)の実施がむずかしくなることが予想されることから、秋季大運動会を10月4日(日)9:30〜に変更します。
 子どもたちにとって、できるだけよりよい条件のもとで実施いたしたく存じますので、種々ご迷惑をおかけすることと思いますが、どうぞご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

感嘆符 運動会ご案内

 秋季大運動会ご案内を右下にある配布文書(→連絡)に掲載しています。

運動会全体練習

 9/16
 運動会の全体での練習を始めました。最初にしてはなかなかうまくできています。
 あとは、当日の天候と、そしてインフルエンザの心配かなぁ…。
                      (写真下は高学年:9/17撮影)
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 授業開始、集会
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814