最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:99
総数:237806
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

家庭科−効率よい掃除の仕方を学習しました。

12月16日
 学校で学習したことを、ふだんのそうじや年末の家での大そうじにも生かしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室(6学年)

12月15日
 和歌山税務署・税務広報広報官の方にお越しいただき、税についての学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業(特別支援学級)

12月15日
 修学旅行を思い出しながら、川柳や俳句をつくりました。とても風情のある作品がたくさんできました。
画像1 画像1

恋野小1年生との交流

12月13日
 恋野小学校1年生が本校を訪問してくれて、本校1年生児童との交流活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入学児童との交流会

12月9日
 次年度入学する園児たちとの交流会を行いました。お昼はいっしょに給食も食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(1学年)

12月8日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員 本の読み聞かせ

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

12月6日
 地震に対する避難訓練を行いました。今回は休憩時間に起きた想定で行いました。
課題もありますが、概ねうまくできたようです。今後もいろいろな場面を想定した訓練を実施し、「減災」につなげられるように努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(土)は学校へ行こう!

 11月19日(土)は本校の学校開放日とします。
 下記のとおり,午前は公開授業の参観を,午後は授業参観と本校児童の太鼓演奏,”和ZOKU”の太鼓演奏,さらに家族で太鼓演奏をしていただける”高松一家”の方々による太鼓演奏を予定しています。
 また,今年は東日本大震災による原子力発電所の事故が話題となり問題となっています。そこで「放射線について学ぼう−正しく怖がろう」と題して,6学年を中心に放射線の基礎学習を行い,当日は体育館において放射線(β線,γ線)の測定体験コーナー(簡易な放射線測定器10台)を設ける予定です。なお,6年生は中学校等の理科でも放射線について学習することとなっています。
 ぜひ,多くの方々のお越しをお待ちしております。よろしくお願いいたします。

※右下の配布文書にも掲載しています。
※他の日でも,学校見学希望の方は事前に電話連絡後,気軽にお越しください。
     本校電話:0736−37−0808(福本教頭)

画像1 画像1

今年のジャイアントかぼちゃ

11月9日
 少々小ぶりですが,今年も”まっせはしもと”へ出品させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

減災教室−起震車による地震体験

10月20日(1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

減災教室

(2)
画像1 画像1

社会見学−3学年_(1)

 近隣のスーパーマーケットへ社会見学に出かけました。ふだんは見られないところを案内していただいたり,中で働いている方の姿をつぶさに見せていただきました。
 キャリア教育の第一歩として貴重な体験の機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習はじまる

9月14日
 本日から秋季大運動会の全校練習を始めました。
 秋の気配を感じる季節となりましたが,昼はまだまだ暑くなります。朝食をしっかりととって水分補給も忘れず,今年のテーマ「元気,笑顔,気合い,がんばろう!境原っ子!」の文字どおり元気いっぱいやり遂げましょう。
 近隣のみなさまには,運動会当日まで大音響等でご迷惑をおかけするかも知れませんが,どうぞご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
 運動会は10月1日(土)です。(雨天順延。)
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品展(9/6,7)

夏休み作品展
 9月6日(火),7日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園児といっしょにクッキング(幼小連携)

7月12日
 昨年同様,本校児童1年生と境原幼稚園児とがいっしょにポテトサラダをつくり食事をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校指導訪問

6月30日
 本日は,本校の学校指導訪問を受けました。
 (市)教育長をはじめ,(県)教育庁紀北支援事務所指導主事,(市)教育委員会指導主事,(県)指導委員の方々にお越しいただき,午前は学校説明と全体の公開授業を,午後は4学年国語科の研究授業をご覧いただきました。
 その後は,公開授業,研究授業,本校の研究内容及びノート指導等について全員が参加して協議を行うとともに指導主事等の先生方から具体的かつ実践に役立つ指導助言をいただき有効な研修の場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会・懇談,授業参観等

6月24日
 給食センター長様,栄養士様をお迎えし,給食試食会・同懇談会を行いました。
 子どもたちの給食の様子も参観していただきました。
 その後,授業参観及び学級懇談会を行い,後者では特に「家庭学習」について話し合いをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814