最新更新日:2024/06/26
本日:count up77
昨日:72
総数:237602
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

速報! マラソン大会

本日 2月4日(木)マラソン大会を行いました
たくさんの地域の皆さん 保護者の皆さんに 来て頂きました

子どもたちも 元気に 全員完走しました
まずは 1年〜3年までの男女が スタートしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報! マラソン大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は 4年〜6年までの男子 この組では4年生がはやい
でも 6年生も頑張りました

速報! マラソン大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終組は 4年〜6年までの女子 
6年生の意地をみせられるか それとも5年生の下克上がみれるか

楽しい すばらしい展開となりました
意地 根性を見せつけた 6年生女子が1位  次に5年生女子2名 

続いて4位は4年生女子 5位6年生女子の順でした
それぞれの学年 よく頑張りました

また おもしろい対決 姉妹対決は 姉の勝利でた おめでとう 
姉ちゃんの意地! 根性! 見せてもらいました

クラブ活動(最終)

1月29日(金) 天気:雨

昨日のクラブ活動が 今年度最終となりました 3年生たちの見学もあり
賑やかな クラブとなりました

このクラブは 家庭クラブ 今回はたこ焼き作りに挑戦しました
本当に 焦がすこともなく 上手に作っていました

ただ 残念なのが 写真に撮るのみで 期待していたことは無しに
終わりました????????
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全調理の過程を見ていたのにね
本当に 美味しそうでした

クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう一つのクラブでは 3年生たちの体験を含め
多目的室で 宝探しをしていました

紀見東中学校入学説明会

1月28日(木)

昨日 紀見東中学校入学説明会がありました 本校児童8名出席
校長先生の話・生徒会執行部のみなさんから中学校の様子説明

最後に 教頭先生から資料を使って 詳しい説明など
先日のクラブ体験に続き 2回目の中学校です

中学校では アクティブに学びましょう との話でした
3年間の成長は 大きいぞ! との話でもありました

しっかり聴いていた 本校6年生たちでした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活体験

1月14日(木)  天気:くもり

寒い朝 冬らしくなってきた今日この頃
昨日 部活体験として 紀見東中学校へ行ってきた6年生

体験種目は バレー 卓球 バスケ 美術 音楽
まずは オリエンテーションから
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の卒業生たちは すっかりたくましくなっていました
この時期の 1年間・2年間の成長は 本当にすごい!

キャプテンとして 頑張っている卒業生もいました
後輩がつづいていきますので よろしく!

おもちゃランドと給食

先週12月4日(金)
新1年生と きのかわ支援学校に通う地域のお友だちを招いて 
本校の低学年と おもちゃランドや 給食の体験活動を行いました

2年生が司会進行を担当しました
はじめのことば 自己紹介をしているところの様子です

しっかりしてきました 2年生の皆さん


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランドと給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12種類のゲームやおもちゃ などなど
楽しく遊びました

一番は待ったのが ふうせんろけっとです
何回も何回も している子もいました

上写真の園児は 境原幼稚園の年長さんです

おもちゃランドと給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こどもたちへ インタビューしたり また おみやげをあげたりしました
そして いざ 1年生の教室へ!

次は 楽しい給食タイムです

おもちゃランドと給食4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ 楽しい給食です まず 並んで配膳の練習から
上手に できました

美味しくいただきました

おもちゃランドと給食5

画像1 画像1
境原幼稚園のみなさんから お返しのプレゼントをもらい
記念の集合写真です

しっかり おもてなし できたかな?

クラブ活動

11月27日(金)  天気:くもり

昨日 楽しみなクラブ活動がありました
ポートボールをしたり フルーツポンチづくり ねり消しゴム作り 

以上
スポーツクラブ 別名:たべものクラブ 別名:ものづくりクラブ
の様子紹介です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 終

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運転手さん ガイドさん 安全な旅をありがとうございました

全員元気に帰校しました お母さん方お迎えありがとうございました
本当に楽しい 京都大津の二日間の旅でした

いっぱい思い出ができました その日の晩は 盛り上がったでしょうね

防犯訓練

11月25日(水)  天気:くもり

昨日 橋本市青少年センターの先生方に お世話になり
防犯訓練をしました

はじめは 不審者侵入に対しての教職員・児童の心構えや対応に
ついて学習しました

次に 避難した体育館で 
どんな人が不審者か?はちみつじまんの合い言葉で
その対応の仕方 イカのおすしの合い言葉 を学習しました

以上のお話について 丁寧に 繰り返し 繰り返し
教えて頂きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は 振り返りとたしかめとして ロールプレイ
6年女児が 実際に体験しました

3人の先生方 大変ご多用の中 ありがとうございました

映画村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東映太秦映画村に到着後 すぐ弁当タイムでした
メニューは おにぎり弁当 美味しくいただきました

映画村2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学タイム まずは日本橋で記念写真撮影から
役者さんとの写真

さあいよいよ 生きたかったお化け屋敷へ
感想として あまり怖くなかったとのこと 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/7 PTA役員選考会9:00多目的室
2/8 マラソン大会予備日
2/9 6年バイキング給食
2/13 伊都地方工作彫塑展 本校体育館
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814