最新更新日:2024/06/24
本日:count up89
昨日:38
総数:237453
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

運動会3-5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンス
このダンスは 6年生たちの創作ダンスです
特徴は エグザイルの振り付けを取り入れています

おみごと!

運動会3-6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組み体操

単純な動作・動きも 決まれば美しい

運動会3-7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組み体操

どれも きれいです

運動会3-8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組み体操

電柱 倒立 サボテン 
すべて決まりました すばらしいです

運動会3-9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組み体操

手先まで ぴーんと伸びています
 

運動会3-10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組み体操

次々に 大技が決まっていきます

運動会3-11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組み体操

5人組の演技です おうぎ など

運動会3-12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組み体操

花 
保護者のみなさんに サポートして頂きました

運動会3-13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組み体操

最後は 大技 塔です
練習では 一度もできませんでしたが
本番では 見事 完成

ただ 完成までには
 途中 「あかん むりむり」などのつぶやきの中

子どもたち自身から 「いける いける 我慢せー ガンバレ! 」の
声が 聞こえていました

そして みごと 完成です 涙ものです
拍手も 多かったです

運動会3-14

全員リレー
団子レースの展開から 始まり
結局は 紅組の勝ち

ゴールの笑顔 気持ちが伝わってきます 
最高でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3-15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
境原っ子太鼓

恒例の全校踊り
伝統芸能 和太鼓の演奏の下 きれいです


運動会3-16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
境原っ子太鼓
アンコールで 卒業生や保護者・地域の方々も参加して
くれました

お疲れ様 有り難うございました

運動会2-1

小学生全員による 綱引きです
力勝負に 子どもたちは すごく燃えていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA・一般の皆さんによる 綱引きです
片方ずつの 引きでスタートしましたが 

徐々に 力が入ってきます 結局 同時引きとなり
まさしく 力勝負となりました

アナウンス担当は 卒業生の中3生がしてくれました

みなさん
大変お疲れ様でした

運動会2-3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12年生による ありさんのおつかい です

風が強く タイヤから大玉が 転がってしまったり
いきよいよく 引きすぎて 落ちたりと 悪戦苦闘

しかし なれてくると ゆっくりゆっくり
本当に アリさんみたいになっていました

運動会2-4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生による「我が人生 山あり谷あり」
平均台にのったり  マット転がったり 縄跳びをしたり
教科問題を解いたり  みんなから借り物したりなど

大変忙しい 競技でした
勝負は ほんの一歩の差で 紅組の勝ちとなりました

運動会2-5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おじいちゃん おばあちゃんによる 玉入れ
僅差の勝負でした

お疲れ様でした

運動会2-6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2・3年生のみなさんによるダンス
「銀河鉄道999」

キラキラ光るものを 身につけ
海賊のようなバンダナ 格好よろしいね

かわいさで勝負です
ほんま テンポの速いダンス よく頑張りました

運動会2-7

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2・3年生のみなさんによるダンス
「銀河鉄道999」

運動会2-8

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2・3年生のみなさんによるダンス
「銀河鉄道999」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814