最新更新日:2024/05/24
本日:count up2
昨日:59
総数:234560
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

3人の卒業式

3月16日(水)2時間目の卒練のあと、今年度をもって定年退職をされる、谷口純久校長先生、上西文明先生、井本哲子先生に6年生から感謝状の授与を行いました。

感謝状授与にあたり、事前に6年生が打ち合わせと作業を重ねてきました。
当日は、教頭先生にお願いし、サプライズの時間をいただきました。
サプライズは大成功。

ご退職される日まであと少しとなりましたが、3人の先生方との思い出をまだまだいっぱいつくっていきたいと思います。もう少し、ご指導のほどよろしくお願いします。


最後は、みんなそろって ハイ ポーズ!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

3月2日(火)  天気:晴れ

体育館は大変寒いが 子どもたちの心は大変あったかい
本日 6年生を送る会をしました その様子を速報!

まずは 入場と5年生のはじめの言葉から 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生  合唱 ヒロイン
      と合奏 山ねこバンガロー

6年生を送る会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の皆さんによる ベルを使っての演奏と歌 きらきらぼし
詩の朗読 おおきくなるっていうことは

6年生を送る会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の皆さんによる 音楽劇 11ぴきのねこ

6年生を送る会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
境原幼稚園のみなさん  手話で歌 ありがとうの花
              合奏 天国と地獄

6年生を送る会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の皆さん 手話コーラスと暗唱9連発
保護者の方々も 参観してくれました

6年生を送る会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ 恒例となりました特別企画 一発芸大会です
得意技を発表します

司会は 4年生です
5年生のダンス つづいて2年生女児による三点倒立

6年生を送る会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一発芸大会
4年生男子によるハンドスプリング 1年生のけん玉
1・2年生たちの縄跳び

6年生を送る会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のお笑いコント  中学年のDAI語クイズ 
そして 3年男子と校長先生による こままわし

6年生を送る会10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生による 一発芸
昨年に続いての参加 昨年は 8.6秒バズーカー
今年は オリエンタルラジオの 〜パーフェクトヒューマン!?

完成度がすごく高い! 

6年生を送る会11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の伝統芸能 和太鼓演奏
曲目は みんなのパレードと境原太鼓

6年生を送る会12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サプライズプレゼント 縦割り班からの寄せ書き
そして 終わりの言葉

退場の様子です

参観日

2月19日(金)  天気:晴れ  気温:ちょうど良い

昨日 今年度最終の授業参観を 行いました
各学年とも 学習発表が中心の授業です

たくさんの方々に来て頂きました
また 学校評議員さんにも来て頂き 参観して頂きました

その様子を スナップで紹介します
まずは 5年生 音楽劇の様子から 楽しい劇でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
34年生 ぼく わたしのナンバー1グランプリと紙粘土作品
1人ずつ みんなの前で発表です

我が子の発表時 全員が全員とも保護者の方 良い表情でした

参観日3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい ゆかいな2年生の様子から
歌と合唱  暗唱  こんなに大きくなったよ 親子カルタ

参観日4

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 できるようになったことの発表です
1人ずつみんなの前で 披露します

なわとび けん玉 等々

参観日5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで 協力して ハンドベルで きらきらぼし
練習の時は ドタンバッタンでした ハンドベル

今日は きまっていましたね

参観日6

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生  今日は親子バレー対決の日でしたが
インフルエンザなどで 3人欠席 でも対決しました

後日 また対戦予定とのこと!

参観日7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参観後に 保護者学級を実施しました
臨床心理士の先生から こころの育み方
気持ちよいコミュニケーション についてお話をお聞きしました

主語をつかった会話 また第一次感情を素直に出す
つまり 子どもからの話で 自分の最初の感情 まず出す

第二次感情を言ってしまうから こころが通じ合わない
いろいろ勉強になりました  普段の会話で 切り口を変えてみることも大事

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814