最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:41
総数:237336
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

6年生を送る会6年3

先生方も参加しました。しかし最後は伝統ある境原太鼓です。在校生に受け継いでもらうため、心を込めて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会4.5年1

4年生は、十二支にまつわる劇をしました。みんな2役以上をこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会4.5年2

5年生は、男子もダンスに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会4.5年3

最後は、4.5年生全員16名で歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会4.5年4

司会だけでなく準備など、色々な場所で会の運営に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3年1

合奏に歌。再後場6年生にプレゼントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3年2

隠し芸では、ダンスや縄跳びを披露してくれました。ダンスの柔らかさには感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2年1

歌にダンスにとてもよく頑張りました。特にPPAPのうまさには会場大爆笑です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2年2

隠し芸では、けん玉に縄跳びをしました。さすが2年生。大変上手になりました。また、最後の6年生の太鼓では「エアー太鼓」をしていました。伝統を立派に引き継いでくれそうです。
また、多くの保護者の方も見学に来てくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1年1

1年生は「サザエさんとゆかいななかまたち」のダンスに頑張りました。また、多くの児童が隠し芸に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1年2

隠し芸には、ピアノ・宇宙の話・フラフープなど色々なジャンルの発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健安全委員会

先週、学校保健安全委員会を開催しました。来年度から実施する 「フッ化物洗口」について、伊都医師会理事の海堀先生からお話を聞き、理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガン教育1

授業参観の後、6年生は「ガン」について、紀和病院の梅村先生に来ていただきお話を聞きました。保護者の方も多数参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガン教育2

話を聞いた後、グループでテーマについて話し合い、ホワイトボードに書きました。その後、代表が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1

1年生は、たくさんの保護者の前でやや緊張気味です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2

2年生は、PPTPを全員で踊りました。とてもノリノリです。しかし、楽器演奏や歌はとても真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観3

3年生は、昔の道具を調べて発表をしました。歌も元気に歌えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観4.5

4.5年生は発表をしました。家の人にも協力してもらいました。劇をアップできないのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観6

6年生は、恒例の「親子ソフトバレーボール大会」です。小学校最後の授業参観。良い思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会1

午前中から、保護者の有志の方が「とん汁」を作りに来てくれました。午後の大会には、区長さんをはじめ多くの地域の皆様・保護者の方が応援と、交通ボランティアに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814