最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
昨日:72
総数:237530
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

地域一斉清掃

11月26日(火)

 今日、午後から紀見東中学校区の一斉清掃活動が各小学校区で行われました。
 昼から中学生が各地元の小学校へ集合し、小学生と一緒に地域のゴミ拾いをしました。
 本校では、児童、園児、中学生、地域の方約150名が六つの場所に分かれてゴミや落ち葉を拾いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域一斉清掃2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 落ち葉や燃えるゴミ、空き缶等を分別しながら集めました。
 短い時間でしたが、どの子も一生懸命に取り組んでいました。おかげでとても綺麗な街になりました。皆さんご苦労様でした。

授業参観1

 学校開放の午後から授業参観が行われました。
 どの教室も保護者の方が大勢参観に来られ、子どもたちも張り切って授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2

 発表を行う学級や保護者の方を相手にプレゼンテーションを行う学級など工夫を凝らした授業が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽発表

 授業参観の最後は、体育館で4・5・6年生が太鼓や箏、リコーダーの演奏を見ていただきました。
 4・5年生は、伊都地方音楽会で披露した曲「祭り囃子」と「ドレミの歌」を演奏しました。6年生は、境原小学校に伝わる「境原太鼓」を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放1

11月20日(水)

 本日は、学校開放日で午前中の3・4時間目に公開授業を行い、午後からは授業参観・音楽発表を行います。
 午前中の授業は、各学年のいろいろな教科を参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、張り切って授業に臨んでいます。

避難訓練(地震)

11月5日(火)

 世界津波の日に合わせ、本校でも避難訓練(地震)を行いました。
 訓練用の緊急地震速報を放送で流し、シェイクアウト訓練を行いました。そのときにいる場所(今回は教室)で「Drop(まず低く)、Cover( 頭を守り)、Hold on(動かない)」という合言葉どおりの動作を行いました。
 その後、揺れがおさまるのを待ち、運動場へ避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幼稚園の園児も小学校の訓練とあわせ、一緒に避難しました。
 全員が避難完了し、担当の先生や校長先生から避難の仕方についてお話がありました。「おはしもち」の合い言葉を復習し、自分の身は自分で守ることを確認しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814