最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:45
総数:236663
日中は気温が上昇し,暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

6年生を送る会

3月4日(木)

 5時間目に全校で6年生を送る会を行いました。
 在校生が見守る中、6年生の入場で会が始まりました。
 まず5年生の代表が始めの言葉を述べた後、4年生が、6年生の紹介として一人一人にインタビューしたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次の3年生のビデオレターでは、先生方に6年生の思い出に残るエピソードをインタビューしたものが上映されました。
 その次は、2年生が作ったプレゼントを渡しました。6年生は、はにかみながらも嬉しそうに渡されたものを見ていました。

6年生を送る会3

 6年生からは、伝統として引き継いできた自分たちの境原太鼓の演奏を披露しました。
1年生から5年生まで、上手にたたく太鼓の音とかっこいい6年生の姿に見入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 演奏後は、今日の会を催してくれた下級生にお礼の言葉を述べました。
 

6年生を送る会5

 最後に、下級生の拍手に見送られながら花道を通り退場していきました。
 6年生にとっても、下級生にとってもきっと思い出に残る会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会準備

3月3日(水)

 明日の6年生を送る会に向けて、それぞれの学年が準備をしています。
 会場になる体育館は、5年生が椅子並べや飾り付けを頑張ってしてくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はどんな送る会になるか楽しみです。

漢字の博士試験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(月)

 今年度最後の「漢字の博士試験」を行いました。
 それぞれ、自分が今回挑戦する級の問題に取り組みました。今合格している級より上の級に合格しようと、みんな真剣に問題を解いていました。

授業参観

2月20日(土)

 今年度、最終の授業参観を行いました。
 各学年とも1年間の学習の成果を発表会のような形で披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生

授業参観3

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生

授業参観4

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生

授業参観5

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生

授業参観6

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生

視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(火)
 
 午前中に全学年の視力検査がありました。
 年に数回検査を行っていますが、コロナ禍でゲームをする時間が増えている状況があり視力が低下していないか気になるところです。

避難訓練(火災)

1月15日(金)

 今日1時間目の終わりに境原幼稚園と合同の避難訓練を行いました。
 今回の避難訓練は、3階理科室からの出火を想定した火災の場合の訓練です。
 非常ベルが鳴り響き、緊急放送の後、各教室から担任の指示に従い安全な避難経路を通り運動場へ避難しました。
 「お・は・し・も・ち」の合い言葉通り、ほとんどの児童は静かに運動場に集まりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年行っている避難訓練ですが、どういうことに気をつけながら避難するのかをしっかり覚えていて欲しいと思います。

2学期後半スタート

1月8日(金)

 冬休みも終わり、今日から2学期の後半が始まりました。
 朝から雪が舞いとても寒い日になりましたが、子どもたちはランドセルの他に両手に沢山荷物を持って元気に登校してきました。

 1時間目の最初に放送集会が行われ、校長先生からは
「残りの2学期後半は、1年間の勉強のまとめと来年の準備をしっかりましょう。」
「笑顔を忘れず児童と先生が力を合わせて楽しい学級、楽しい学校を作りましょう。」
「寒さに負けず、感染症に気をつけて過ごしましょう。」
とお話がありました。
 また、昨年度行われたマラソン大会の成績が発表されました。

 みんな静かにしっかり放送を聞いていました。
画像1 画像1

冬休み前集会

12月24日(木)

 冬休み前の集会を行いました。
 校長先生からは、
 10月半ばから今まで元気に過ごすことができてよかったこと。
 冬休みに家族仲良く過ごすために気をつける三つの大切なこと
  1 病気をしないで元気に過ごすこと
  2 家庭の約束を守ること
  3 お手伝いをすること
 についてお話がありました。
 その後、生徒指導の森口先生から、休み中気をつけることについてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に図書委員会から新しく図書室に入った本の紹介が行われました。
 どの子も上手に本の内容を紹介できていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 6年生を送る会  民生・主任児童委員との懇談会
3/5 体育館ワックスがけ
3/8 1年生幼稚園交流  新入児物品販売
3/9 スクールカウンセラー来校
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814