最新更新日:2024/06/20
本日:count up15
昨日:90
総数:237203
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

修学旅行 バスで移動

くじらの博物館を後にして、子どもたちが楽しみにしているアドベンチャーワールドに向かいます。
昨夜眠れていない子は、少しおやすみタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 イルカショー

エサやり体験の後、水族館や展示を見に行きました。
その後は、カマイルカとスジイルカのショーを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 エサやり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あげないでいじわるすると海水をかけられます。

修学旅行 くじらの博物館

くじらの博物館では、クジラやイルカのエサやり体験をしました。
口を開けておねだりしてくるクジラやイルカは可愛かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 二日目出発

かつうら御苑の方にお礼の挨拶をして、太地へ向けて出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごちそうさまでした!

修学旅行 朝食

頑張っておかわりした子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 朝食

7:00から朝ごはんです。
朝は寝不足のせいかみんな食欲がないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 起床

おはようございます。
興奮して朝早くから起きている子がいました。
みんな起きて準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 お風呂の時間

お風呂の時間になりました。
大浴場は貸し切り状態で入っています。
わいわい楽しい声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 夕食3

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しくいただきました。

修学旅行 夕食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食べきれないくらいの量でしたが、完食した子が数人いました。

修学旅行 夕食

広間でコの字形になって夕食をいただきました。
頑張ってご飯のおかわりをする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 かつうら御苑到着

那智の滝から今夜の宿、かつうら御苑に到着しました。
オーシャンフロントの部屋に入りくつろいでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 那智の滝

青岸渡寺から滝まで石段を下って行きました。
那智の滝を下から見上げた子どもたちは、感嘆の声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 那智大社 青岸渡寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
那智大社ではお参りの仕方をガイドさんに教えてもらい、みんなで願い事をしました。

修学旅行 那智大社

463段の階段をガイドさんに案内してもらいながら登りました。
子どもたちは、軽やかな足取りで登っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 橋杭岩

橋杭岩では、大きな岩の潮溜まりで生き物を探しました。
売店でアイスクリームを買って食べる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 南紀熊野ジオパーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジオパークでは、和歌山どのように今のような地形になったのか教えていただきました。

修学旅行 潮岬

潮岬観光タワーに来ました。
本州最南端の碑を見た後タワーに登りました。
素晴らしい海岸線が観れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814