最新更新日:2024/06/21
本日:count up33
昨日:90
総数:237221
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
2月18日
 本年度最後の授業参観を行いました。
 各学年ともこれまで取り組んできたことを発表しました。

縄跳び大会結果が公表されました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月後半に行われた縄跳び大会の記録が、低学年、高学年別に児童玄関に張り出されました。
 子どもたちは張られた記録の前に沢山集まり、楽しそうに話をしていました。

視力検査

画像1 画像1
1月23日
 前回の検査から子どもたちの視力がどうなっているか知るために、視力検査を行いました。
 いつものように片方の目を隠して、ランドルと環の空いているところを答えていきました。
 
 
画像2 画像2

5年6年 食育で学んだよ

1月16日
 給食センターの栄養教諭の方が、「食事と健康」について食の大切さを話してくれました。中でも、学校給食は、子供の成長に合った栄養素を計算し、作られているのでしっかり食べましょうという話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

火災時の避難訓練

1月13日
 今日、1時間目に火災時の避難訓練を幼稚園と一緒に行いました。
 今回は、前回の地震を想定した避難訓練の時よりも、全学年避難する時間が短くて素早く行動できていました。
 煙を吸わないように口元をハンカチやタオルで押さえながら運動場に集合しました。
 校長先生からは、火災時には「早く逃げ始める。煙を吸わないようにする。絶対に戻らない。」等のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み明け放送集会

1月10日
 朝、沢山の荷物を持った子どもたちが元気に登校してきました。約二週間の冬休みも終わり、今日から二学期後半が始まりしました。
 休み明けの放送集会では、校長先生より「残りの二学期後半は次の学年に向けて準備をする時期になるので、学年のまとめをしっかりしましょう。また、6年生は中学校に向けて残された時間で小学校生活のまとめをし、卒業式を迎えましょう。」とお話がありました。どの学年も静かに放送を聞くことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑育学習 その1

12月19日
 紀の国緑育推進事業で高野山寺領組合の方に来ていただきました。
 3・4年生を対象に、森の働きや木々のこと植物の種のヒミツについて楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑育学習 その2

ヒカゲノカズラをリングに巻き付けるのに苦戦しながらも上手に作れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑育学習 その3

出来上がった作品にみんな大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内マラソン大会

12月8日
 晴天の下、校内マラソン大会を行いました。
 今まで休み時間や体育の時間に運動場を走り、体力をつけてきました。その成果を十分に発揮して、自分の記録を更新することを目標として一生懸命走りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走っている姿はどの子も真剣で、頑張るぞという意気込みが見えていました。

校内マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マラソンコースの各交差点では、登校時の見守りボランティアの方々と保護者の方が、交通安全に気をつけながら運営を助けていただきました。ありがとうございました。

校内マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
また、多くの保護者の方が沿道で子どもたちに温かい声援を送ってくださり、子どもたちもその声をエネルギーにして駆け抜けていきました。

一斉清掃

11月28日
 紀見東中学校区9校園一斉清掃を本校は28日に行いました。
 児童会会長の吉田さんの挨拶の後、各班ごとに清掃場所に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉清掃

 天候にも恵まれ、暑いくらいの日差しの中、6つの縦割り班に分かれて小峰台の中を清掃しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 セーフティネット 補充学習
3/2 6年生を送る会 PTA新旧役員会
3/3 お話し講座5・6年生
3/6 漢字の博士試験 新入学児物品販売
3/7 太鼓
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814