最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:83
総数:237610
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

家庭クラブ

6月28日(木)6限

調理実習で パフェをつくりました。
さすが 女の子です
包丁使いも うまい

きれいに 盛りつけをし
ハイ! できあがり

いただきま〜す
美味しかった 次は 何をつくろうかな 

みんなで 食べながら 考えました。
答えは やはり デザート類でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭クラブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップ

文化クラブ

不思議な 消しゴムを作りました。
細かい作業です

練り粘土のようなもので 形をつくり
熱湯に入れると ハイ できあがり。

真剣に また 楽しく つくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化クラブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップ

スポーツクラブ

本日のスポーツクラブは バレー対決です
負けられません
なぜなら 負けると 罰ゲームがあるからです

しかし ボールをうまく コントロールできません
さて 結果は 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツクラブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップ

スポーツクラブ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップ

児童集会1

6月13日(水)5限

児童集会・ゲーム集会をしました。

始めに 校長先生のお話を聞きました。
『当たり前のことを 当たり前のように できる子へ』
第3弾!

「はきもの」という詩を使ってのお話でした。
こんな詩です

『はきものをそろえると 心もそろう

 心がそろうと はきものもそろう

 ぬぐときにそろえておくと はくときにこころがみだれない

 だれかがみだしておいたら だまってそろえてあげましょう

 そうすれば きっと世界中(学校中)の人の心もそろうでしょう』


次に 保健体育委員会からの発表です
内容は 熱中症に気をつけよう!

上手く 発表ができ みんなに 伝わりました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会2

続いて 児童会の役員さんが 中心になってゲームをしました。

いろいろな じゃんけんゲームです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そのときの スナップ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/22 修了式
対外行事・その他
3/20 春分の日
3/23 太鼓演奏(花と緑のフェスティバル出演)
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814