最新更新日:2024/06/20
本日:count up11
昨日:90
総数:237199
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

鬼ごっこ ケイドロ

児童会主催で 鬼ごっこ ケイドロをしました
鬼は6年生です

みんな 運動場を走り回っていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼ごっこケイドロ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一度捕まっても タッチをすれば生き返ります
なかなか 全員捕らえることができません

大休憩の時間を楽しみにしている 低学年たち
次は 木曜日にしますとのこと

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から三日間 児童会主催のあいさつ運動
元気なあいさつが 学校中に 響き渡っていました

普段からあいさつが 一番!
一日目終了です

児童会役員選挙

10月7日(水) 天気:くもり

昨日3限目 児童会役員選挙を行いました
立候補者が 自分の思いをみんなに 真剣に伝え 
みんなは その思いを しっかり聞き取っていました

たくさんの人が 立候補した選挙となりました
ポスターも校内に 
特に 3・4年生の教室前に集中していました

この学年の指示が 当落の分かれ目か?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いざ 投票です みんな真剣です

児童会役員選挙3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会 選挙管理委員のみなさん 大活躍の日です(下)

立候補者は みんなに真剣に訴えていました
例えば

あいさつをしっかりしましょう
全校みんなで遊ぶ機会をつくろう
廊下は走らないようにしよう
笑顔の多い学校に きれいな学校に などなど

児童集会

9月24日(木)  天気:雨

シルバーウィーク明けの木曜日 子どもたち少し眠そうに登校
晴れると思っていた本日 急に雨模様

さて 先週行われた児童集会の様子を紹介します
はじめに 飼育委員会からウサギのエサの提供願い

続いて 図書委員会から推薦図書の紹介がありました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は 室内障害物競走をしました
みんなが大好きなゲームです

競走となると みんな必死! 必死!
中には ボケ担当の子どもたちも 
すごく おもしろかったです 楽しかったです

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(木) 
今日から児童会主催の あいさつ運動が始まりました
今年度 2回目です

早朝より 学校中に おはようの声が
響き渡っていました

カメラ目線の2年生男子!
なぜか この男子たち カメラを向けると いつもカメラ目線!

あいさつは 一丁目一番地です

思い出のアルバム

7月7日(火) 2限に七夕集会をしました
児童会の役員さんが 企画し運営しました

図書委員会のみなさんが 絵を使って
よみきかせを してくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出のアルバム2

画像1 画像1 画像2 画像2
学級代表が 各学年のお願い事を発表しました

1年生 しっかり話を聞いて かしこくなれますように

2年生 笑顔いっぱいの教室になれますように

思い出のアルバム3

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年のお願い事


3年生 みんなが健康で仲良くなれますように

4年生 女の子の転校生が来ますように
(ここだけの話ですが あと一人の転入生があると
3年と4年が17名となり複式学級が解消となります
 ただし 来年度から )

思い出のアルバム4

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年のお願い事

5年生 みんなで仲良く楽しく遊べますように

6年生 笑顔でいられる学級

思い出のアルバム5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで ピンポンダッシュゲームをしました
縦割り班対抗です

4班が優勝しました

速報 七夕集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集合写真 上から
境原幼稚園 1年生 2年生

速報 七夕集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集合写真 上から
3年生4年生  5年生  6年生

笹取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(火)に 境原幼稚園とともに七夕祭りをします
そこで使う 笹を児童会役員さんが準備してくれました

これは 毎年の児童会役員さんの仕事です
当日の運営も 児童会役員中心に進行してくれます

なかなか楽しい会です
期待しています

うさぎのエサとり

2日(木)の6限 うさぎのエサとりをしました
児童会・飼育園芸部が 毎日お世話をしています

よく食べるので いつもエサが不足します

野菜の残りなど ウサギのエサがありましたら
学校の裏 飼育小屋付近にある コンテナに
入れてください

よろしくお願いします



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウサギの世話

6月30日(火)  天気:くもり

今日も昨日と同様に 過ごしやすいです

当番活動として ウサギの世話をしています
大人が近づくと逃げるのですが 子どもたちが近づくと
寄ってくる 不思議です

毎日 しっかりお世話 たのみます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班活動

6月25日(木)  天気:晴れ

国体にからむ 花いっぱい運動として 縦割り班活動をしました
リーダーを中心に マリーゴールドの花を植えました

今日から 各班が曜日別に水やり当番です
秋には 美しくきれいな花を咲かせてみせます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814