最新更新日:2024/06/26
本日:count up57
昨日:72
総数:237582
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

マラソン練習1

児童会の呼びかけで、12月7日の『マラソン大会』の練習がスタートしました。ロング休憩にみんなで走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン練習2

マラソンカードに走った周回を記録します。先生も一緒に走ってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月あいさつ運動1

専門部委員会で『あいさつ運動』を1週間続けるのではなく、毎火曜日に行うようにしました。落ち葉舞い散る中、集団登校を元気の良いあいさつで迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会1

遅くなっていた学級委員の任命式を月ワウ日に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会2

各学年2名の学級委員が任命書をもらいました。学級委員として頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会3

任命式の後、陸上記録会の記録証が渡されました。また、入賞者2名が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会1

1学期の児童会役員による最後の児童集会がありました。雨ばかりなので、校内でも安全に行うことができる「君もたんてーだ」というゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会2

縦割り班で活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会3

最後に2学期の児童会役員から感謝状が渡されました。ご苦労様でした。また2学期の役員さんも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな遊び運動場1

やっと雨でない『みんな遊び』の日が来ました。全員元気にグラウンドを駆け回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな遊び運動場2

今日の鬼は3.4年生。「けいドロ」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員選挙1

後期児童会の役員選挙がありました。4〜6年生が立会演説会に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員選挙2

候補者も応援演説者もしっかり話すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな遊び1

ロング休憩で「全校遊び」をしました。今日はあいにくの雨なので、体育館で『バナナおに』をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな遊び2

6年生が鬼になってくれました。バナナのポーズをするのがとても楽しそうでした。みんな元気に走りまわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動1

今週は『あいさつ運動』です。通学ボランティアの方も、いつものイヌにも元気にあいさができてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動2

玄関では、児童会役員と先生が迎えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動3

台風の被害もほとんどなかったが、花粉がなどか飛び、アレルギーでマスクの児童が1部いましたが、でも、みんな元気に登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の植え付け1

児童会の役員さんが、野菜の植え付けをしてくれました。白菜・キャベツ・ブロッコリーの苗の定植と大根の種まきです。同じ間隔に穴を掘って苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の植え付け2

大根は穴に種をまきました。大根と白菜は、春に植え付けた里芋と一緒に、12月の『マラソン大会』の材料になります。ブロッコリーとキャベツは家庭科で使ったりウサギの餌になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/4 PTA役員選考会
2/7 ふれあいルーム
2/9 伊人研総会
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814