最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:145
総数:373098
高野口小学校はウェルビーイングな学校を目指しています。

双葉が出たよ。〜1年生

5月14日に種まきをした朝顔の双葉が、顔を出し始めました。
これから、どんどん育っていく朝顔が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日は・・・〜1年生

今日はあいにくの雨模様。
体育館がない今、雨の日の体育はできなくなります。
そこで、空き教室を利用して、ちょっとした運動(マットなど)ができるようにしています。
今日は、その教室を利用して、1年生が学年競技(玉いれ)の並び方の練習をしました。
狭くてちょっとやりにくそうですが、なんだか楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで草引き〜1年生

掃除の時間に、アサガオの鉢を置いてある中庭の草引きをしました。
大きく育った草を引くのは、とっても力がいったけど、力を合わせてきれいになりました。
画像1 画像1

朝顔の種まき〜1年生

2年生のお兄さん、お姉さんからのプレゼントしてもらった種も使って、朝顔の種まきをしました。
ひとりひとり、自分の鉢を大事に抱えて嬉しそうにしていました。
きれいな花が咲きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん〜1年生

生活科の学習で、グループに分かれての学校探検をおこないました。
普段は、入ることの出来ない理科準備室や、校長室など、1年生にとっては、興味深い場所ばっかりだったことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足〜1年生

1年生は、慈尊院・入郷児童公園へ行ってきました。
入郷児童公園には、たくさんの鯉のぼりが、川の上を泳いでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行指導〜1年生

交通安全協会の指導員さん、市役所の市民安全課の方々のご協力をいただき、1年生の歩行指導を行いました。
お話だけではなく、実際に動いてみることで、交通安全に気をつけることの大切さを勉強しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうぞ、よろしく!

生活科の「みんななかよし」と国語科の「どうぞよろしく」の学習で、手作りの名刺交換をしました。
ちょっと照れながらも、自己紹介しながら上手に挨拶が出来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食が始まりました。

画像1 画像1
16日から、給食がスタートしました。
幼稚園で給食を経験している子も多く、準備も上手にできます。
みんなおいしく食べたかな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
児童会行事
6/2 委員会活動
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082