最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:56
総数:369991
本校はWell-beingな学校を目指しています

1年生 あさがおリースをつくったよ!

春から育てていたアサガオを使ってリースを作りました。
同時進行でひまわりと、フウセンカズラの種取りもしました。

アサガオの支柱と根っこを抜いてみると、サンタのひげのような立派な根っこに育っているものもありました。しっかりお世話をしたのが伝わってきました!

ぐるぐる巻いて、さらに別のツルで巻き付けて…という作業でしたが、自分たちでできる子が多くてビックリしました。少ないツルでしたが、支援の先生がお家からたくさん持ってきてくださったおかげでボリューム満点の素敵なリースができました。もう少し乾燥させて、ステキな飾りをつけましょうね♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 初めての通知表

10月8日(金)

1年生にとっては初めての通知表です。担任の先生が一人ひとりに思いを込めて書いたものを廊下で説明しながら渡していました。お家でも一緒に読んで、頑張りを褒めてあげてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 どんな教室?

ずっと学習を続けている「がっこうまっぷづくり」。
今日はうきうき教室と、ぐんぐん教室の先生に来てもらって、どんな教室なのか、何をしている部屋なのか教えてもらいました。なんとなく知っているつもりでいたけど、詳しく知ることができました。
分かったことをカードにまとめてオクリンクで送る…予定が今日はPCの調子が悪く、全員のカードは届きませんでした。でも、きっとみんなの頭の中にはどんな教室なのか分かったはずです。これもマップ作りにいかしていきましょうね!
画像1 画像1

昼休み

10月1日(金)

季節はすっかり秋!校庭の虫たちも快い音色を響かせてくれています。しかし、子どもたちにとっては虫と触れ合う絶好のチャンス。いろんな虫を手で触って遊ぶ自然体験は子どもたちにとても大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

9月21日(火)

5時間目の音楽の授業にお邪魔しました。
タブレットを使って、鍵盤ハーモニカの指の動きを隣の席の人とお互いに録画し合い、担任の先生に提出していました。1年生がタブレットの操作をここまでできることに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ICTの活用

9月7日(火)

1年生のパソコンの授業にお邪魔しました。ICT支援員さんの指導の下、タブレットを使ってオンライン学習の練習をしていました。
今後、学校が臨時休校や学級閉鎖となった場合、学校と家庭をつないでオンライン学習ができるようにする必要があります。そのための練習です。まだまだ、1年生にとっては難しいところもたくさんありますが、少しでも慣れることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 シャボン玉で遊んだよ!

生活で「夏の遊び」について話をした時、みんなで何をしたいか話し合い、シャボン玉をすることになりました。

事前に知らせておくと、ハンガーをいろんな形に変えたものや、ストローをまとめてきたものなど家にある道具を持ってきてくれた人もたくさんいました。

事前に、「ダイヤの形のどんな形になるかな?」、「うちわの骨だとどんな形になるかな?」とみんなで予想してみました。〇や△など色んな予想がありましたが、実際に試すとシャボン液がうまくつかず、できませんでした。ごめんなさい。

でも、自分の持ってきた道具や、ストローでたくさんのシャボン玉を作るコツや、大きなシャボン玉を作るコツをみつけて楽しく遊んでいる様子が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 なつやすみインタビュー大会

昨日、5時間目まで頑張って授業をした1年生!

学習したことをいかして、夏休みインタビュー大会をしました。
「たのしかったこと」、「がんばったこと」2枚の絵日記から自分で好きな方を選んで発表してもらい、みんなから質問をしてもらいました。

「たのしかったですか」や「川はつめたかったですか?」と、初めは学習したことを忘れながらも、色んな質問がありました。

少しずつ慣れてくると、
「水遊びをしたんですね。水ふうせんはどうやって遊んだんですか?」
「お店に行ってご飯を食べたんですね。何を頼んだんですか?」
と、少しずつインタビュー名人になって質問する様子が見られました。

これからも機会を増やして、インタビュー名人になれるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 初めての研究授業

8月30日(月)

1年生にとっては初めての研究授業が行われました。他の学年は給食を食べた後下校となりましたが、1年生だけが残って5時間目の授業を受けました。たくさんの先生が授業を観に来て少し緊張気味の1年生でした。窓枠を外していたので、教室内も少し暑くなってしまいました。それでも45分間最後までみんな頑張って授業を受けることができた1年生に、参観していた先生たちはとても感心していました。最後までよく頑張ったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ひまわり さいたよ!

昨日つぼみだったひまわりが、今日咲きました!
あんなに小さかった種ですが、夏休み中にもぐんぐん背が高くなって、見上げるほどの高さです。
他のひまわりもつぼみができたので、登校日にはたくさん咲いているといいですね。
みんなでひまわりを見るのを楽しみにしています♪元気に登校してくださいね☆
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 かわいいお弁当

7月13日(火)

1年生の教室におじゃましました。教室の後ろのロッカーの上にかわいいお弁当がたくさん並んでいました。きれいな色使い、本物と間違えそうな作品もたくさんありました。おいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 すきなもの、なあに

自分の好きなものや好きなことを紹介する勉強をしました。

おともだちと話しながら、自分の好きなものが好きな理由を考えてみました。
少し難しかったようですが、マス目に文を書く練習をして、好きなこと(好きなもの)ブックが完成しました!

昨日は、「すきなことぶっく」を使って友達と紹介し合う活動をしました。
「ぼくもすきだよ」
「わたしはすきじゃないけど、またおしえてね。」
と自分の感想を伝えてから付箋に書き、「すきなことぶっく」に貼り付けていきました。
みんな、お友達の好きなことや好きなものを知り、とっても楽しそうに活動してました。

今日の宿題は、音読で「すきなことぶっく」を使って紹介することになっています。お家の人にもしっかり伝えてくださいね。(すきなことぶっくはまた学校に持ってきてくださいね!)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小さな来訪者

7月6日(火)

今日の昼休み校長室に小さな来訪者がありました。1年生の児童が生活科の勉強で校内の地図を作るために、校長室を訪ねてくれました。校長室への入り方も礼儀正しくできていたし、質問も言葉を選んで正しく言えていました。でも、質問より校長室の中の物に興味があるようで・・・きょろきょろと落ち着かない様子の1年生でした。また、いつでも校長室を訪問してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音読劇とお弁当鑑賞

今日は国語の時間に、何度も練習していた「おおきなかぶ」の音読劇をしました。
グループごとに、仲間を呼びに行くときのセリフや、かぶが抜けた時のセリフなどを考えて楽しく読むことができました。

木曜日に図工で作っていたお弁当の鑑賞会をしました。
「おすすめぽいんと」などを書いたメニューの紙とお弁当を見比べながら、感想を書き合いました。懇談で見てもらえるように並べておきますのでご覧ください♪
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 はじめての水書!

画像1 画像1 画像2 画像2
「とめや はらいに きをつけてかこう」というめあてのもと、今日は水書をしてみました。筆で書いてみると、はらっているところと止めているところの違いがよく分かりました。

水書の後は鉛筆で書いてみましたが、とめやはらいに気を付けて書くことができました。これから文字を書くときは気を付けて書きましょうね!

1年生 フッ化物洗口

今日は初めてのフッ化物洗口でした。
昨日養護教諭の伊藤先生に、どうしてするのか、どうやってするのかを教えてもらったので今日はスムーズに行うことができました。
来週からも、歯を丈夫にするために頑張りましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ぶっくんつうちょうをもらったよ!

画像1 画像1
図書館の方から、ぶっくんつうちょうをいただきました。
読んだ本の名前を書き記していく本の通帳です。
1冊のぶっくんつうちょうには、300冊の本の名前が書けるそうです。
これからステキな本に出会ってくださいね。

ブッキー来校

6月18日(金)

ブッキーの来校日でした。1年生にとっては2回目のブッキーかな?1度に10冊の本を借りている子どももいました。たくさんの本を読むことはとてもいいことだと思います。次回は7月16日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 くちばしクイズ大会をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(木)

くちばしを学習後、鳥図鑑を使っていろいろな鳥のくちばしクイズを作りました。
今日は「くちばしクイズ大会」の日です。

「これはなんのくちばしでしょう?」
「これは〇〇のくちばしです。」

学習した「とい」と「こたえ」の文を使ってみんなに説明しました。
しゃもじのような形をしたくちばし、大きいのにとっても軽いくちばし、泥の中に深く差し込むくちばし…などなど知らなかったくちばしをたくさん知ってみんな勉強になりました。
緊張していましたが、上手に発表できました!

今日の給食

6月14日(月)

今日の給食に柿の葉寿司がでました。言わずと知れたこの地方の名物です。地域の良さを知るためにも柿の葉寿司の歴史や作り方を知ることが大事になってきます。ご家庭でも今日の機会にぜひ柿の葉寿司についてのお話を子どもさんと一緒にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082