最新更新日:2024/06/11
本日:count up14
昨日:163
総数:371169
本校はWell-beingな学校を目指しています

1年 ひまわり さいたよ!

昨日つぼみだったひまわりが、今日咲きました!
あんなに小さかった種ですが、夏休み中にもぐんぐん背が高くなって、見上げるほどの高さです。
他のひまわりもつぼみができたので、登校日にはたくさん咲いているといいですね。
みんなでひまわりを見るのを楽しみにしています♪元気に登校してくださいね☆
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 かわいいお弁当

7月13日(火)

1年生の教室におじゃましました。教室の後ろのロッカーの上にかわいいお弁当がたくさん並んでいました。きれいな色使い、本物と間違えそうな作品もたくさんありました。おいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 すきなもの、なあに

自分の好きなものや好きなことを紹介する勉強をしました。

おともだちと話しながら、自分の好きなものが好きな理由を考えてみました。
少し難しかったようですが、マス目に文を書く練習をして、好きなこと(好きなもの)ブックが完成しました!

昨日は、「すきなことぶっく」を使って友達と紹介し合う活動をしました。
「ぼくもすきだよ」
「わたしはすきじゃないけど、またおしえてね。」
と自分の感想を伝えてから付箋に書き、「すきなことぶっく」に貼り付けていきました。
みんな、お友達の好きなことや好きなものを知り、とっても楽しそうに活動してました。

今日の宿題は、音読で「すきなことぶっく」を使って紹介することになっています。お家の人にもしっかり伝えてくださいね。(すきなことぶっくはまた学校に持ってきてくださいね!)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小さな来訪者

7月6日(火)

今日の昼休み校長室に小さな来訪者がありました。1年生の児童が生活科の勉強で校内の地図を作るために、校長室を訪ねてくれました。校長室への入り方も礼儀正しくできていたし、質問も言葉を選んで正しく言えていました。でも、質問より校長室の中の物に興味があるようで・・・きょろきょろと落ち着かない様子の1年生でした。また、いつでも校長室を訪問してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音読劇とお弁当鑑賞

今日は国語の時間に、何度も練習していた「おおきなかぶ」の音読劇をしました。
グループごとに、仲間を呼びに行くときのセリフや、かぶが抜けた時のセリフなどを考えて楽しく読むことができました。

木曜日に図工で作っていたお弁当の鑑賞会をしました。
「おすすめぽいんと」などを書いたメニューの紙とお弁当を見比べながら、感想を書き合いました。懇談で見てもらえるように並べておきますのでご覧ください♪
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 はじめての水書!

画像1 画像1 画像2 画像2
「とめや はらいに きをつけてかこう」というめあてのもと、今日は水書をしてみました。筆で書いてみると、はらっているところと止めているところの違いがよく分かりました。

水書の後は鉛筆で書いてみましたが、とめやはらいに気を付けて書くことができました。これから文字を書くときは気を付けて書きましょうね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082