最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:115
総数:373376
高野口小学校はウェルビーイングな学校を目指しています。

美味しそう〜2年生

ミニトマトの実が、赤く色づき始めました。自分たちで育てたトマトは、さぞかし美味しいことでしょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

友達について考えよう〜2年生

ビデオ「ぼくだってきれいにしたんだ」を使って、仲間づくりについての学習をしました。
ビデオを見た後、おかしいなと思うところを話し合ったり、登場人物にお手紙を書いたりなどして、みんなで友達の大切さについて考えあいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

町たんけん〜2年生

生活科の学習で、産業文化会館(アザレア)と、図書館に行ってきました。
アザレアでは、舞台の上に立たせてもらったり、貴賓室に入れてもらったりと、普段ではできない体験をさせてもらいました。
図書館では、本の読み聞かせをしてもらい楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

実をつけ始めました。〜2年生

生活科の勉強で育てているミニトマトに、青い小さな実がつき始めました。
早く赤くならないかなあ…
画像1 画像1

転ばぬように〜2年生

2年生の学年競技は、大玉ころがしです。
自分より大きな球を転がしていくのは、なかなか難しいものです。本番でも、転ばないように気をつけてがんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

大切に育ててね〜2年生

去年、自分たちが育てた朝顔の種を、1年生にプレゼントしました。
きれいな花が咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きくなあれ〜2年生

今日、みんなで、サツマイモとミニトマトの苗を植えました。
サツマイモを植えた花壇は、この春に卒業したお兄さん、お姉さんが、卒業記念に作ってくれたものです。
大きく育つといいなあ。
画像1 画像1

春の遠足〜2年生

2年生は、かつらぎ平和公園へ行ってきました。
広い公園で、思いっきり遊んできました。
また、帰りには、妙寺駅前の児童公園の遊具でも遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生歓迎会〜2年生は・・・

8つのグループに分かれて、1年生のお世話係として活躍してくれました。
学校の先輩として、最後まで優しく面倒を見てくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/30 振替休業
7/1 給食試食会
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082