最新更新日:2024/06/24
本日:count up115
昨日:44
総数:372816
6月21日は研究授業があり4年生以外13時10分下校となります。4年生は14時20分下校です。

ゲーム大会

12月12日(月)2年生が手作りのゲーム大会を開催し、1年生を招待しました。これまでに自分たちでどんなゲームをしようかな?どうやったら1年生が分かりやすいかな?とたくさんの話し合いをして、ゲームを考えてきました。結果は、、、大成功!!!1年生はとっても楽しんでくれていて、2年生もみんなお兄さんお姉さんの顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会

画像1 画像1
11月22日(火)お昼休みに2年生のスポーツ大会がありました。クラス対抗で、体育館では”ドッジビー”運動場では”しっぽとり”と白熱した戦いが繰り広げられました。2年生みんなで、みんな遊びというのは初めてのことだったのではないでしょうか。とっても楽しいお昼休みになりました。審判に来てくれた5年生ありがとうございました!

スイートポテト作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生で、たくさん取れたさつまいもを使って、スイートポテト作りをしました。さつまいもをつぶしたり、盛り付けたりと大変でしたが、とってもおいしくできました!お家の人にも食べさせてあげたい!とみんな持ち帰ってくれたので、ぜひご一緒にご賞味下さい。

ビッグバン!!

10月14日(金)無事1.2年生全員が秋の遠足から帰ってまいりました。遊ぶところがたくさんあって、帰りのバスではビデオを見ながらうたた寝するほど、みんなへとへとになりました。楽しい思い出話をお家でも、聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大収穫です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(木)2年生でイモ掘りをしました。A組B組合わせて、バケツ4杯分も収穫することができました!このおイモを使って何を作ろうか、考え中です、、、

キッズサポートスクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日(火)3時限目、2年生が「キッズサポートスクール」の授業を受けました。和歌山県警生活安全部少年課少年サポートセンターから、2名の講師先生がきて、A組・B組それぞれで、「きしゅうくん」のことや、「人にいやな思いをさせない」ということをテーマに、授業をしてもらいました。みんな熱心に講師先生の話を聴くことができ、積極的に発表もできました。

町たんけんに行ってきたよ。

6月15日(水)2年生のみんなで町たんけんに行ってきました。商店街のお店におじゃまして、お仕事についてインタビューさせていただきました。班に分かれて、自分たちの力で行ってきました!お世話になった商店街の皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足

2年生は橋本運動公園に行ってきました。さわやかな風が吹き、気持ちの良い一日を過ごしました。おいしいお弁当をいただいた後、アスレチックで思いきり遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(2年生 生活科)

2年生が中心になって1年生を迎える会をしました。2時限目は学校探検です。2年生が1年生とペアになって案内をしました。3時限目は体育館で楽しいゲームや歌の催しで1年生を歓迎しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(2年 生活科)

動物の名前の音の数を数えてグループを作ります。カ・メ・レ・オ・ン 5人組です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(2年 生活科)

シ・ロ・ナ・ガ・ス・ク・ジ・ラ 8人組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 身体測定(1・2・3年生) 給食有り
1/11 身体測定(4・5・6年生)  木曜日と振替
1/16 交通指導  児童会委員会活動(4〜6年生)
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082