最新更新日:2024/06/04
本日:count up5
昨日:146
総数:370295
本校はWell-beingな学校を目指しています

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(金)
 女の子が水泳に入っている間に、男の子は紙飛行機を作りました☆作った紙飛行機は、体育館で飛ばし楽しかったようです☆
 そんな楽しいこと続きでしたが、今日は通信を配り忘れてしましました・・。通信の一部学校生活アンケートのお願いを載せたのですが、申し訳ございません。
 また来週の火曜日までに500mLのペットボトルを一本ご準備を頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

2年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(金)
 今日は初めて女の子の水泳ができました!雨続きでやっと入ることができて、みんなとてもいい笑顔でした☆

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(木)
 今日はdLやmLの勉強をしました。升を使ってはかるときは、とても楽しそうでした。しかし、升を使っていても、1dL=100mLであることなどの部分が難しく、1時間目・2時間目と算数の勉強を頑張りました!

2年生 七夕集会と水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(水)
 今日は、盲学校のお友達が2年生に来てくれました。1時間目に、オンライン集会がありました。集会では、七夕の紙芝居やクイズをしてくれました☆クイズでは、色々な先生方のことを学ぶことができました。
 2時間目は、男の子は水泳、女の子は図工をしました。水泳は、水温も高く前回より楽しく過ごすことができました☆
 女の子は、図工でしたが・・・、今週金曜日は晴れるといいですね☆

2年生 七夕に願いを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(水)
5時間目に短冊にお願い事を書きました!
みんなの願いが叶いますように☆

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日(火)
 先日から国語で、「あったらいいな、こんなもの」の学習をしてきました。今日は自分たちが考えた道具を発表し合いました☆
 みんないろいろな道具を考え、夢や希望を膨らませていました☆

2年生 風鈴づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(木)
 今日の5・6時間目に風鈴を作りました!紙粘土に絵の具を混ぜて、楽しそうに作っていました☆
 作り終わった後に、手のひらを見てみると・・、みんな頑張って作ったことがよく分かりました!!

2年生 男子水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(水)
 今日は待ちに待った水泳の授業がありました!2時間目ということもあり、少し冷たい水の中でしたが、笑顔で1時間過ごすことができました☆

2年生 ミニトマトが赤くなってきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(金)
 ミニトマトを観察しました!少し赤くなってきています。赤くなったトマトは食べたり持ち帰ったりしています。これからの、収穫が楽しみですね☆

算数 100をこえる数

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(木)
 算数では100を超える数の勉強が始まっています!今日は教科書の
78ページの学習をしました。今日はみんなよく考え積極的に手を挙げてくれました!

2年生 町探検 郵便局 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 町探検 郵便局 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(月)
 今日は1時間目・2時間目に、町探検で郵便局へ見学に行きました!郵便局では、郵便局の仕事内容や、郵便が届くまでを詳しく教えてくれました。子どもたちは、一生懸命メモを取りながら話を聞き、しっかり質問もできました☆最後にポストの中も見せてもらい、子どもたちは大喜びでした☆
 また分かったことを、国語の「こんなもの、見つけたよ」の単元で、まとめていきたいと思います!
 郵便局の皆様、本日はお忙しい中見学させて頂き、誠にありがとうございました。

2年生 紙飛行機大会2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日(水)
 月曜日に紙飛行機大会をし、子どもたちの中で盛り上がり、今週もう1度しようと約束していたので、今日の生活の時間に再度紙飛行機作りに挑戦しました。
 お家で、新しい紙飛行機の作り方を学んできた子もいて、前回より紙飛行機が遠くまで飛ぶ子が多かったです☆

2年生 紙飛行機飛ばし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(月)
 作った紙飛行機を、中庭で飛ばしてみました!男子チーム、女子チーム、先生を入れて35人で対決☆みんなで楽しく飛ばせました!

2年生 紙飛行機をつくったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(月)
 今日は生活の時間に紙飛行機を作りました!友だちと作り方を教え合い、遠くまで飛ぶように願いを込めて、一生懸命作りました。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(木)
 生活科の時間に、すごく楽しみにしていたシャボン玉遊びをしました☆暑さのことも考慮し、ふじ棚の日陰で楽しみました☆みんな張り切って、いろいろな道具を持ってきてくれていて、友だち同士で貸し借りして楽しく1時間過ごすことができました☆
 シャボン玉遊びに向けて、子どもたちのために、たくさんご準備頂きありがとうございました!

2年生 盲学校の友だちが来てくれたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(木)
 今日の1・2時間目に盲学校のお友だちが来てくれました。昨年も来てくれたお友だちで、子どもたちとは久々の再会です☆
 1時間目は久しぶりということもあって、自己紹介や見え方のことを詳しく教えてくれました!子どもたちにとってもいい勉強になりました!
 ありがとうございました☆

2年生 ドッジビー

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(火)
今日は2年生になって、初めてドッジビーをしました。ドッジボールと違って思ったところに投げれず、四苦八苦!でもすごく楽しそうでした☆

2年生の授業の様子

6月4日(金)

2年生の生活科の様子です。高野口マップ作りを頑張っていました。葛城館について担任の先生が説明しているところです。2年生の子どもたちは、葛城館が何の建物か知らない子が多いようでした。「忍者がいる所!」と言ってる子もいました。かわいいですね。これからいっぱい高野口の良い所を発見してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 タブレットパソコンを触ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(金)
 今日の5時間目に、2年生になってから初めてタブレットパソコンを触る体験をしました!1年生の時にも少し触ったことがありますが、電源の付け方や使い方を復習し、カメラ機能を使って友だちの写真を撮ってみました!
 また来週も頑張ろうね☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/15 4・5年 消費者教育
児童会行事
7/12 クラブ活動
その他
7/10 寺子屋塾
7/12 1年ふれあいルーム
7/16 ブッキー号来校
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082