最新更新日:2024/06/28
本日:count up114
昨日:129
総数:373337
高野口小学校はウェルビーイングな学校を目指しています。

3年生梅ジュース完成!

6月26日(月)
3年生の梅ジュースが出来上がりました。糖分とクエン酸が疲れたからだにしみ込むようです。みんながおいしいと言って飲むことができました。手作りのジュース値打ちがありますね。お家でも子どもたちが作った梅ジュースぜひご賞味ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 水泳の授業

3年生水泳の授業の様子です。少し肌寒い一日でしたがクロールができるようにとみんな頑張っていました。プールサイドに座ってバタ足の練習。そしてビート板を使って顔をつけバタ足をする練習を行いました。それぞれの目標に向かって水泳の授業を頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生梅ジュースづくり

 本日梅ジュースづくりをしました。
 児童にとっては初めて家庭科室に入っての実習でワクワクドキドキしながら意欲的に取り組んいました。一生懸命、梅に穴を開け、こぼさないように砂糖を瓶に入れ、班で協力してできました。明日からは瓶を振る作業になりますが、すでに楽しみにしているようです。
 おいしい梅ジュースができあがるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(社会科)

 火曜日と本日と、町たんけんに行きました。
 道中の歩き方、地域の方へのあいさつ、白地図に見つけたものを書く作業も班で協力しながら取り組み、終始、マナーよく行うことができました。
 普段、何気なく歩いている高野口の町もいろいろ気にしながら歩いてみるとたくさんの発見がありました。これからの社会科の授業がどのように進んでいくのか非常に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

3年生の算数の授業にお邪魔しました。立式をするために図を使って考える授業でした。この時間で初めて線分図で書くことを習う授業でもありました。手を挙げて自分の意見を言える子も多く、またペアやグループの対話では友だちの意見に耳を傾けしっかり聞いている子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3年生(最終)

 たくさん学び、たくさん遊び、たくさん歩いた1日でした。
 みんな仲良く過ごしてくれたことがうれしかったです。
 明日からまた3年生一丸となって学校生活を送りましょう。
画像1 画像1

校外学習3年生

3年生は最後の目的地、きのこ公園に到着したようです。怪我のないように気をつけて、いっぱい遊んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3年生

3年生はお弁当を食べた後、庚申山で楽しく遊んでいます。ミステリーハウスで酔わないようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3年生

3年生が少し早めのお弁当の時間になったようです。お家の方が作ってくれたお弁当みんな美味しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3年生

3年生は庚申山の坂道に苦戦しているようです。頂上はもうすぐです!ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習3年生

3年生は郵便局と葛城館でしっかり学びを深めたようです。次は庚申山です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3年生

3年生も出発です。庚申山の坂道頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

3年生の音楽の授業はいつも校歌から始まります。その歌声は校舎中に響き渡るぐらい、元気に大きな声で歌っています。授業の途中から鍵盤ハーモニカのきれいな音色が校長室まで届いてきました。練習頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

3年生の算数の授業の様子です。中学年になって算数の学習内容も難しくなってきましたね。でも子どもたちは、担任の先生の話をよく聞き、めあてにそって一生懸命に頭をはたらかせがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

3年生の授業の様子です。3年生から社会科と理科が始まります。社会科の授業をしていました。自分たちの住んでいる町について学習するようです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/15 1年生 昔遊び体験
12/18 個人懇談会1日目
12/19 個人懇談会2日目
12/20 個人懇談会3日目
2年生 絵馬づくり
児童会行事
12/20 フッ化物洗口
その他
12/16 公民館作品展示
12/17 公民館作品展示
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082