最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:115
総数:373341
高野口小学校はウェルビーイングな学校を目指しています。

中学年 【運動会のダンスの練習】

今週月曜日からスタートしたダンスの練習。4年生のダンスリーダーを中心に、3・4年生が元気いっぱいに取り組んでいます!これからの練習も頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県学習到達度調査

10月13日(水)

4年生・5年生対象に和歌山県学習到達度調査が行われました。4年生にとっては初めての学習調査です。多くの問題に真剣に取り組む姿がうかがえました。最後まであきらめずにやり抜く力も大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生と体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(火)
 今日の5時間目に、2年生と合同で50M走をしました。4年生はさすが上級生!!2年生のことを並べてあげたり、自然と応援したりしてあげていました☆
 立派に成長している4年生!!後2回!2年生と合同の体育があるので、頼りにしています!

4年生 【総合的な学習の時間】 環境学習の発表

今日の朝の学習の時間をお借りして、4年生児童が全クラスに呼びかけに行きました。これまで総合的な学習の時間を利用して、地球上の環境問題に目を向け、自分たちにできることは何かを模索しながら学習を進めてきました。その中で、食品ロスダイアリーに取り組んだり、実際に見学に行ったりとさまざまな場で学びを深めてきました。今日の発表を通して、より一層環境について考えていってほしいと思います。堂々と発表する姿が、かっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

9月9日(木)

4年生の理科の授業で星座盤を使って学習していました。カシオペア座、北極星を探すなど興味津々です。「北極星はなぜ動かないの?」問題解決学習につなげてほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 パソコン授業

9月6日(月)

4年生の授業にお邪魔しました。一人一台のタブレットを使っての授業です。プレゼンソフトを使って、自分たちで調べた内容を発表するために、色々と工夫したページを作成していました。(次ページに移るとき画面が割れ、飛び散っていました。)子どもは順応性が高いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 身体測定

9月2日(木)

本日、高学年の身体測定が行われました。夏休みが終わって子どもたちの成長した姿がうかがえます。身体も大きくなったようです。4年生の身体測定、身長計に乗る前に保健の先生の指導のもと、正しい姿勢で背筋を伸ばす練習をしていました。さあ、大きくなったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 水泳の授業

7月16日(金)

4年生にとっては今年度最後の水泳の授業となりました。この夏は、コロナの影響で数時間しか水泳はできませんでしたが、少しでも水泳の授業ができたことをうれしく思います。来年度はもっといっぱい泳げますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・5年 消費者教育 「食品ロス」

 本日3限目に、消費生活センターから講師先生をお招きし、「食品ロス」について学習しました。「自分たちにできることは何だろう?」と考え、これから実践しようと意欲を高めることができました。夏休み中も、ご家庭で「食品ロス」について一度見直してほしいと思います。市の消費生活センターの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 いろいろな変化が・・・

 日に日に成長するヒョウタンとゴーヤ。毎日みんなが水やりwしてくれているおかげですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 居住地校交流会

 本日3・4時間目と給食の時間に新しいお友達が来てくれました。初めて交流したので、自己紹介の場面では子どもたちの緊張感が伝わってきました。また、工作を一緒にすることで会話が生まれ、仲を深めることができました。また交流できる日を、4年生一同心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さ指数が・・・

7月6日(火)

今日も大変蒸し暑い一日となりました。プールで暑さ指数を測ってみると、29度まで上がりました。暑さ指数(熱中症指数)は、気温と湿度で計算されます。31度を超えればすべての外での活動が中止となります。これからも、暑さ指数をしっかりと測りながら、安全重視で子どもたちの活動を行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 ぐんぐん伸びています!

 今日の3時間目に、ヒョウタンとゴーヤの観察をしました。ほんの数日でどんどん茎が伸びる様子に、子どもたちはびっくりしていました。観察カードには、「ヒョウタンの実がなっていて、うれしい。」と書かれてありました。これからもみんなでお世話をよろしくね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科「モーターカーを走らせよう」 ・体育「初めての水泳!」

 先日より学習を進めてきた「電気のはたらき」。そして今日は、広い体育館で走らせてみました!思う存分楽しむ姿が見られました。(1枚目)
 昨日に続き、今日は、もう一つのグループが水泳をしました。久しぶりのプールに、みんな嬉しそうでした。(2・3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育 初めての水泳!

 今日の5時間目、初めての水泳がありました。今回は密を避ける目的で、2グループに分けて取り組んでいます。今日は、男子チームが入水しました。初めは、くらげ浮きやだるま浮き等の浮く運動で楽しみました。その後は、大プールに慣れる目的で、走ったり、ジャンプしたりして25メートルの間隔をつかみました!明日もプールができるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「ヒョウタン・ゴーヤの観察」

 先月植え替えたヒョウタンとゴーヤが、すくすく成長しています。また、この前から、毎朝畑に行くと、たくさんの子が草引きをしてくれているので、嬉しく思います。このまま大きく育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 「跳び箱」

 先日より、マット・跳び箱運動に取り組んでいます。「先生!できた!」と嬉しそうに伝えに来てくれました。基本技から発展技までそれぞれの課題に応じて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合学習「ミライシード」 楽しく学習できました!

6時間目に、ミライシードの授業を受けました。新しいことに挑戦し、楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科「マット運動」 上達してきました!

 先日よりマット運動の授業を進めてきました。今日は、テストの日。一人一人がこれまでの練習の成果を発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 みんな遊び 〜ドッジボール〜

 今日の昼休憩にみんな遊びをしました!遊び係さんが、「みんなが楽しめるように」と計画してくれました。みんな楽しそうに遊んでいました。次は、どんな遊びかな?楽しみにしています。今日は、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
児童会行事
10/25 クラブ活動
その他
10/27 朝の声かけ挨拶運動
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082