最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:56
総数:370020
本校はWell-beingな学校を目指しています

4B朝の様子

元気な声が戻ってきました。4Bさんは朝からみんな遊びです。みんなでサッカーをするのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生☆学習発表会

今日は、4年生もしっかり学習発表会を実施することができました!

1年間学んできたことを生かし、地域調査に出かけて完成させた
防災マップについての発表を中心に、どちらのクラスもしっかり
発表することができていました♪

おうちの人たちに参加してもらうコーナーもありました。
ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

この学びを今日までだけのものにするのではなく、しっかりと
これからの生活にも役立ててほしいと思いますし、いざという時には
『共助』の一つとして、実践していってほしいなと思います(^^)/

“他人事”ではなく“自分事”として地域の課題を考え、
『自分たちのいのちは自分たちで守る』という意識をもった、
ステキな人に成長してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生☆防災マップのための地域調査

いよいよ学習発表会も今週土曜というところまで
近付いてきました。
4年生も発表に向けて頑張っています(^^)/

先週は、防災マップ作りの一環として、
地震が起こった際に、拠点避難場所に逃げる
までのルートについて、

○安全な道
○地震の時に危険な可能性のある道

などについて、グループに分かれて地域調査に
行ってきました。

どんな道が安全で、どんな道が危険なのかについて、
これまで学習してきたポイントに着目して調査を
することができていたと思います。

学習発表会までに完成させます!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習発表会準備

2月15日(水)

4Bさんも防災マップ作り頑張っています。写真も貼ってもうすぐ出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習発表会準備

4年生も学習発表会の準備を頑張っています。
自分たちで高野口の町をまわって調べたことを防災マップにまとめています。
どんなのが出来上がるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生☆起震車体験(2月3日)

本日、4年生は総合的な学習の時間で取り組んでいる防災学習の一環
として、県から講師の先生方をお招きし、起震車体験や災害避難ゲーム
について学習しました。

少人数に分かれ、全員が起震車に乗せてもらい、震度1〜震度6程度
までの揺れを体験することができました。

『想像以上に強い揺れだった』、『怖かった』という感想が多く、
実際に今後起こり得る地震に対しての心構えをさらに強くできた
ことと思います。

今日の体験をもとに、防災マップ作りもさらに本気で取り組んで
くれると思うので、完成を楽しみにしたいと思います(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 きいちゃんの災害避難ゲーム

起震車体験のあとは、きいちゃんの災害避難ゲームをしました。
地震・津波災害時の避難シミュレーションゲームです。

事前準備なしの1回目はどの班も避難場所にたどり着けず…でしたが、2回目は自宅や避難経路でのトラブルに対処できるよう考えて事前準備をして臨み、無事すべての班が避難できました!

津波から逃げ切った残り時間や事前準備などから得られる防災ポイントをより高くできるようにと、3回目に挑戦する班もありました。

災害のための事前準備の大切さを学ぶことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082