最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:56
総数:370010
本校はWell-beingな学校を目指しています

6年生 租税教室

11月30日(火)

6年生の社会科の学習で、租税教室がおこなわれました。税金についての学習です。私たちの税金がどのように使われているのか、どのように使われなければならないのか、昨日の薬物乱用防止教室と一緒に自分事として考えてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 薬物乱用防止教室

11月29日(月)

6年生の薬物乱用防止教室が行われ、「伊都ライオンズクラブ」の方々に講師先生としてお話をしていただきました。

決して小学生だから関係ない話ではありません。薬物乱用防止ビデオの中には、小学校6年生の大麻草使用の新聞記事が映っていました。

今日の学習で、薬物乱用は「絶対にダメ!」ということを自分事として心に刻んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ミニバイキング給食

11月24日(水)

いつもお世話になっている給食センターの方々に来ていただき、6年生のミニバイキング給食が行われました。

今日のメニューです。
わかめご飯、炊き込みご飯、米粉のパン。
ハンバーグデミグラスソース、メバルのアクアパッツァ風。
ポテトサラダ、リンゴ、パインアップル、フルーツポンチ。
コンソメスープ。
おかわりもたくさんできました。

給食センターの皆さん、いつもおいしい給食を作ってくださって
本当にありがとうございます。

小学校の給食の良い思い出が一つできましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 高野山

全ての学習が終わり、閉会式の様子です。

世界遺産についてたくさん勉強できたかな。

世界遺産マイスターの方々どうもありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 高野山

奥の院でお墓を見学?
有名な武将のお墓も沢山あるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 高野山

活動グループでの写真です。
紅葉が素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 高野山

世界遺産マイスターの方にお世話になり、今から出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 高野山

しっかりと座学をして、今からお弁当をいただきます。
午後からは、いよいよフィールドワークになります。
画像1 画像1

6年生 高野山

バスは無事高野山に到着したようです。
ただ今、公民館で講習を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 次世代育成事業

11月4日(木)

6年生が和歌山県世界遺産協議会主催の令和3年度次世代育成事業として、高野山へ世界遺産学習に出発しました。

修学旅行での熊野に続き、今回は高野山で世界遺産について学習することになります。

和歌山県の世界遺産を学習し、ふるさとへの愛着が育まれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082