最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:56
総数:369989
本校はWell-beingな学校を目指しています

社会を明るくする運動 全国優秀賞

1月30日(月)

社会を明るくする運動作文コンテストで、本校6年生児童が全国保護司連盟理事長賞を受賞し、本日、市長室で表彰をおこなっていただきました。
とても名誉なことです。市長さんや教育長さんまた、保護司さんからも児童に対し大変お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 情報モラル講座

本日、6年生と保護者を対象に情報モラル講座が行われました。

著作権のお話を中心に、身近な事例を学ぶことができ、非常にためになる内容だったのではないかと思います。

また、情報モラル講座の後は学年懇談会も行いました。

保護者の皆様、お忙しい中、そして天候も悪い中、お集まりいただきありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 入学説明会

1月13日(金)

6年生の高野口中学校の入学説明会が行われました。高野口中学校から校長先生はじめ3名の先生方に来ていただき、中学校の学校生活について詳しく教えていただくことができました。そのあと、制服の採寸をし、子どもたちも、保護者の方も、もうすぐ中学生だなあ!と実感されたのではないでしょうか?保護者の方々にも、中学校の先生方にもお忙しい中、ご来校いただき誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 高野山学習6

無事高野口小学校に帰ってきました。

今日の学びを通じて、ふるさとへの理解を深めてくれたことと思います。


一つ一つの行事を大切に、少しでも多くの思い出を胸に卒業を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 高野山学習5

霊宝館の見学をしてこれから帰路につきます。
4時過ぎに帰校予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 高野山学習4

奥之院のフィールドワークも終わり、公民館に戻って只今お弁当をいただいています。午後からの学習も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 高野山学習3

奥之院の見学中です。たくさんの戦国武将のお墓があり詳しい説明を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 高野山学習2

世界遺産の講義が終わり、今からフィールドワークに向かいます。5班に分かれそれぞれ世界遺産マスターの方に案内をしていただき奥之院に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 次世代育成事業 高野山学習

12月9日(金)

6年生は高野山で世界遺産学習に出発しました。
9時30分に無事高野山に到着しています。これから講義が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】高野口中学校 部活動体験

本日の午後から、高野口中学校へ部活動体験に行ってきました。

どの部活動に行こうか迷っている子もいれば、今日までに行く部活動をを決めている子もいました。

今日の部活動体験を通じて、中学校生活に対する楽しみを感じてくれていることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】高野口中学校 部活動体験2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】高野口中学校 部活動体験3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 職業体験2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 職業体験

今日は、理容師の方をゲストティーチャーにお招きし、職業体験の授業をしていただきました。

仕事への思いをお話しいただいただけでなく、実際にバリカンを使ったり、ハサミを使ったりしながら、仕事を体験しました。

なんと、ヘアセットということで、6年生の担任がモデルとなっていました。

子どもたちはいつもと違う担任の姿に驚いていました。

今日の体験を通じて、子どもたちが将来を考えるきっかけになってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 薬物乱用防止教室

11月24日(木)

6年生の薬物乱用防止教室を近くの薬局の薬剤師さんに授業をしていただきました。
覚せい剤の怖さだけでなく、もっと身近なお酒やタバコの害についてもしっかりと教えていただきとても勉強になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】キャリア教育

本日はゲスト講師の方を招いて、将来について考える授業をしました。

将来には色々な道があり、どの道を選ぶかは自分自身で決めていく必要があること。
また、後悔のない道を選ぶためには、自分自身で調べること。
これらが大事であることを学びました。

ぜひ、これから自分の将来について考えるきっかけにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 薬物乱用防止研修

11月17日(木)

6年生対象に薬物乱用防止研修がおこなわれました。伊都高野山ライオンズクラブの方が講師先生として、6年生に薬物乱用が絶対いけないことを詳しく分かりやすく教えてくださいました。小学生には決して関係ない話ではありません。今のうちに正しい知識を吸収し、将来ずっと忘れないでいてほしいと思います。ライオンズクラブの皆様、警察、保健所の方々本日はご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【高学年】ESD活動

ロング休憩にコンピューター室をのぞくと、5年生と6年生の児童が、それぞれの学年で計画した活動に取り組んでいました。

高学年が授業以外のところで前向きに活動している姿は、きっと学校全体に広がっていくと思います。

ぜひこれからも学校の見本となるような行動を期待しています。
画像1 画像1

6A ふるさと学習

画像1 画像1
11月15日(火)
今日のふるさと学習では、今まで調べて来たことを講師先生に発表しました!発表後にはアドバイスをいただいたり、更に一緒に深めたりしていただきました!今後もよろしくお願いいたします!

6A エプロン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(金)
エプロンが少しずつ完成に近づいて来ました!完成が楽しみです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 4年生防災学習
新入生 制服・体操服販売
2/6 観劇「宝島」
保健行事
2/8 フッ化物洗口
児童会行事
2/6 委員会活動
その他
2/3 ママズカフェ新入生対象リユース会

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082