最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:56
総数:369990
本校はWell-beingな学校を目指しています

6A サマーフェスティバルの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日(水)
 今日はサマーフェスティバルがあり、6Aでは射的をしました!みんなで協力して準備をし、店番の時はすごく忙しかったと思いますが、よく頑張りました!
 明日から夏休み!また登校日にみなさん会いましょう⭐︎

6A サマーフェスティバルの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6A サマーフェスティバルの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6B サマーフェスティバルの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6B サマーフェスティバルの様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6年生 着衣水泳1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月15日(金)
 今日の5、6時間目に着衣水泳を行いました。まずは普通に泳いだり、カニ歩きをしたりして、服の重さを実感してもらいました。また、ペットボトルを使っての浮き方などを指導しました!
 最後には服を脱いで泳ぎ「身体が軽い」ことに気がつきました。夏休み中、水の事故がないように過ごしてほしいです。

6年生 着衣水泳2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6年生 着衣水泳3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6年生B組 サマーフェスティバルの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当日に向け、リハーサルを行いました。

自分たちで試行錯誤しながら、よいイベントにしていきましょうね。

6B 研究授業

7月13日(水)

6Bにおいて国語科の研究授業が行われました。世界で起こっている様々な環境問題について考え、一人ひとりが自分の考えをもとに提案書を書き、グループで校正し合うという授業でした。環境問題について文章を書くことは難しいことですが、6Bの子どもたちはみんな意欲的に取り組めていました。SDGsにつながる授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6年生 サマーフェスティバル準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(火)
今日の4時間目の図書の時間に、サマーフェスティバルの準備をしました!来週水曜日が本番!みんながんばってね☆

6年生 理科の出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(金)
 今日は関西電力の方が来てくださり、授業をしてくれました。授業の中で、「家庭では明かりの他に電気がどこで使われている」かを考える場面がありました。家庭にもよるかと思いますが、20か所も・・・。改めて、生活の中で電気をたくさん使っていることに子どもたちが気付くことができた内容でした!!
 授業を聞いた後、少し実験をして楽しく活動する場面もありました!また今日の学びをお家でも聞いてあげてください☆

6年生 理科の出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6年生 理科の出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6年生 理科の出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

6年生 短冊に願いを

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日(水)
 下校前に短冊を飾りに行きました!6年生の願い事は、やはり最高学年なだけあって大人な願い事でした!!
 みんなの願いが叶いますように☆

6年生 短冊に願いを2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの願いが叶いますように☆彡
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 5年生 嵯峨谷の方へのお礼会
3/8 5年生 出張減災教室
3/10 避難訓練

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082