最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:118
総数:369940
本校はWell-beingな学校を目指しています

芋ほりをしたよ〜♪

 ぐんぐんの畑で栽培したサツマイモの芋ほりをしました。体験入学に来てくれていたつくしんぼ園のお友達も一緒に、楽しく掘りました。
 小さな栽培園でも、コンテナがいっぱいになるほど採れました。さてさて、これで何をつくろうかな?とっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなに育ちました。

 6月に植えたときは、こんなに小さかったサツマイモが、夏の日差しを浴びて、こんなに大きく育ちました。秋には、大きな芋が育っていることでしょう。とっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

すくすく育ったよ!

 ぐんぐんのみんなで、リーフレタスを収穫しました。たっぷりの雨と、たっぷりの太陽を光をもらって、すくすくそだったレタスは、とっても柔らかく美味しかったですよ。収穫したレタスは、給食のときに、サラダにして食べたほか、家へのおみやげに持って帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同運動会に行ってきました。

 今日、県立橋本体育館で、特別支援学校・特別支援学級の合同運動会があり、ぐんぐんの7名が参加してきました。たくさんの友だちと一緒に、楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芽が出たよ!〜ぐんぐん

 13日に、みんなでまいた二十日大根の芽が出始めました。また、ミニトマトの苗にも、小さな実がつき始めました。早く大きくなるといいなあ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

種まきをしたよ!

 ぐんぐんA組とB組で、野菜の種をまきました。工事中で、まだ花壇が整備されていないので、今年はプランターで育てていきます。
 まずは、それぞれに、ベビーレタスと二十日大根の種をまきました。また、大きなプランターには、ミニトマトの苗も植えました。
 芽が出てくるのが、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 平成23年度入学児童学校説明会および1年生との交流会
2/10 薬物乱用防止教室(6年)
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082