最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:115
総数:373359
高野口小学校はウェルビーイングな学校を目指しています。

みんなでクリーン大作戦〜集団下校

 集団下校訓練の機会を利用して、自分たちの通学路を綺麗にしようと、下校の際にゴミを拾いながら帰りました。
 普段は、何気なく通っている道に、たくさんのゴミが捨てられていることにビックリしている子どもたちが多かったです。綺麗になって気持ちがいいね、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品展〜その2

 今日も、朝から、次々と保護者の方が見に来てくださいました。また、子どもたちもも、みんなの作品を興味深く見入っていました。
 今日は、4〜6年生の作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展が始まりました。

 今日から、5日の金曜日まで、夏休み作品展が開かれています。会場の図書室には、みんなの力作がたくさん展示されています。今日は、1〜3年生を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、今日から頑張るぞ!

 楽しかった夏休みも終わりました。今日から、また勉強が始まります。どの子も、日焼けした元気な顔で登校してくれました。
 1時間目に、夏休み明け集会があり、今日から来てくださる教育実習の先生方の紹介や、夏休みに行われた水泳大会の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、登校日でした。

 もうすぐ夏休みも終わりです。体と気持ちを、夏休みモードから勉強モードに切り替える意味も込めて、この日に登校日を設定しました。
 みんな、日焼けした元気な顔で登校してくれました。3年以上の子どもたちは、中庭や花壇など、みんなで草引きをしてくれました。おかげで、こんなにスッキリとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日でお別れ・・・校内水泳大会(低学年の部)

 東京オリンピックの記念として造られた我が校のプールとも、今日でお別れです。来年には、新しいプールが出来上がります。
 そのプールとのお別れを惜しんで、校内水泳大会が開かれました。午前中が低学年、午後に高学年の部です。
 まずは、午前中に開かれた低学年(1.2.3年)の部を紹介します。それぞれ、泳力測定をした後、水中玉入れ、宝探しをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人懇談スタート!

22日と25日は、個人懇談会です。
暑い中ですが、充実した話し合いができていることだと思います。
画像1 画像1

夏休み前集会

暑い日差しの中、夏休み前集会を行いました。
体育館がない今年、朝から降る雨に、外での集会は無理かとも思っていたのですが、きれいに晴れわたり、無事に開くことができました。
集会では、社会を明るくする運動標語の入選者の表彰や、今日のサマー−フェスティバルの表彰の後、校長先生と生徒指導の小林先生から、夏休みの注意についてのお話がありました。
また、児童会からも、話をしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会がありました。〜その2

試食の後は、各学級の給食の様子を見ていただいき、その後、学校栄養士の仲嶌先生より、給食の献立の内容についてと、朝ご飯の大切さについて、お話を伺いました。
ちなみに・・・・今日のメニューは、こうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会がありました。〜その1

今日、給食試食会があり、27名の方が参加してくださいました。
まずは、給食の試食をしていただきました。今日は、珍しい柿パンがあり、甘くておいしいと好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日でした〜その3

参観の後は、学級懇談会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日でした〜その2

雨が降り出して、蒸し暑い中、熱心にみてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日でした〜その1

今日は、2回目の参観日でした。休日参観とあって、たくさんの方が来てくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、参観日です。

明日は、授業参観・学級懇談会です。


★授業参観  13:45 〜 14:30

★学級懇談会 14:40 〜 15:40


※駐車場は運動場になります。

プール開きをしました。

昨日は、機械の故障で出来なかったプール開き。
無事、機械も直り、その上、お天気にも恵まれ、プール開きをすることができました。
水は、ちょっぴり冷たかったですが、久しぶりの水泳に楽しそうな様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

応急手当講習会がありました。

保護者の方にも呼びかけて、応急手当講習会を開きました。
伊都消防の方のご指導のもと、もしもの時に、正しい対応ができるように実習しました。
ご参加いただいた保護者の皆様、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お兄さん・お姉さん、ありがとう〜低学年

1年生と2年生の子たちが、高学年のお兄さん・お姉さんに手伝ってもらってシャトルランをしました。
6年生は1年生を、5年生は2年生を、優しく世話してくれました。
計測がすんでから、一緒に遊んでもらったチームもあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会がありました。

先日行われた、良い歯を育てるコンクールに学校代表として出場した6人(1年→溝端志紋君、2年→道済竜平君、3年→前田悠斗君、4年→道済祐里さん、5年→上垣内咲良さん、6年→山口由季乃さん)と、むし歯予防ポスターに準特選に選ばれた6年生の加藤馨那さんと、入選した1年生の守安優陽さんが表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会学年競技〜中学年

3年生は、2人組になり2つのフラフープの間を跳んで戻ってくるゲームを、4年生は、元気いっぱい棒引きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会学年競技〜低学年

1年生は玉入れを、2年生は大玉ころがしをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/24 漢字検定(書き)
地域ふれあいルーム(大正琴教室)
その他
2/25 給食費・諸会費等振替
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082