最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:115
総数:373341
高野口小学校はウェルビーイングな学校を目指しています。

水泳大会(高学年の部)

8月1日(水)高野口小学校水泳大会が開催されました。子ども達一人一人、それぞれの種目で自分の力を出し切る姿が本当に素晴らしかったです。暑い中でしたが、よくがんばりました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み学習教室

 補充の学習として、7月25日・27日・30日、8月22日、23日の5日間、夏休み学習教室が開かれます。

 5・6年生の学習の様子です。

 みなさん、しっかり頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

6月22日(金)授業参観が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

6月22日(金)授業参観が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

6月22日(金)授業参観が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

6月22日(金)授業参観が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

6月22日(金)授業参観が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

運動会の写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

運動会の写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

運動会の写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

運動会の写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動!運動会

 6月2日(土)、心配された天気でしたが、暑くもなく寒くもなくちょうど良い加減の天気のなか、平成24年度春季運動会が行われました。「燃やせ情熱!深めろ友情! 〜パワー全開高小魂〜」をテーマに、全児童が全種目に全力で競技・演技しました。ご協力いただいたPTAの方々はじめ、多くの皆様方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

1年生の授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

2年生の授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

3年生の授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

4年生の授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

5年生の授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

 6年生の授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成24年度PTA総会

 授業参観・学級懇談会のあと、PTA総会が行われました。平成23年度事業報告・決算、平成24年事業計画・予算案、規約改正が審議され、原案通り、承認されました。ご参加いただいたPTA会員の皆様、ご苦労様でした。
画像1 画像1

平成24年度入学式

    平成24年度 入学式式辞

 47名の新入生のみなさん、入学おめでとうございます。
 今日から、みなさんは、この高野口小学校の1年生です。さっき、先生からお名前を呼ばれたとき、大きな声で返事ができましたね。校長先生は、たいへんうれしく思いました。
 うしろに座っている230人のお兄さん・お姉さんも、そして先生たちも、みなさんが入学するのを楽しみに待っていました。

 さて、学校ってどんなところでしょう。
 学校はね、とっても「楽しい」ところです。その楽しい学校を、もっともっと楽しくするために、みなさんにがんばってほしいことを3つお話しします。
 一つ目は、「みんなと仲良くする」ということです。みんなで勉強したり遊んだりすると、とっても楽しいですよ。困っているときには、お友達が助けてくれます。お友達が困っていたら、やさしく声をかけてあげましょう。お友達をたくさんつくって、そして、仲良くしてください。
 二つ目は、「しっかり勉強する」ということです。小学校では、いろいろな勉強をします。先生のお話をよく聞いて一生懸命勉強すれば、今まで知らなかったことがたくさんわかるようになります。できなかったことがいっぱいできるようになります。そうすれば、学校がどんどん楽しくなります。
 三つ目は、「最後までがんばる」ということです。毎日のお掃除や給食の用意など、しなければならないことが学校にはあります。「しんどいなあ」と思うことがあるかもしれませんが、それをしないと、みんながきれいな中で勉強できないし、おいしい給食が食べられません。自分がしなければならないことを、最後までがんばりましょう。

 3つのお話、よく聞いてくれましたね。それでは、これからおうちの人にお話をしますので、そのままで、少し待っていてください。

 このたびは、お子様のご入学、まことにおめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。47名のかわいい1年生を、学校では、全職員でお待ちしておりました。皆様の大切なお子さんを、責任を持ってお預かりします。
さきほど子どもたちと約束した3点は、そのまま本年度の学校運営方針でもあります。「勉強がわかる楽しい学校」「好きな友達のいる、そして、好きな先生のいる楽しい学校」「自分の居場所があり役割のある楽しい学校」をめざして、教職員25名が力を合わせてお子さんの指導にあたらせていただきます。小学校は、6年間という長い期間です。その間には、困難なことに出会うかもしれません。日々のお子さんの様子をよく見ていただいて、不安なことやお気づきの点がございましたら、どうぞ遠慮せずに担任に相談してください。一人ひとりのお子さんの確かな成長のために、保護者の方々と教職員の信頼のきずなを大切にして、日々の取組を進めて参りたいと考えていますので、末長くよろしくお願い申し上げます。

 最後になりましたが、ご多用の中、ご臨席を賜りました来賓の皆様方、本日は、まことにありがとうございました。高いところからではございますが、厚く御礼申し上げます。今後とも、高野口小学校への変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 1年生のみなさん、みなさんの入学を、地域の人も喜んでくれています。明日学校へ来る時、たくさんのおじさんやおばさんたちが「おはよう」と声をかけてくれます。みなさんも、大きな声で「おはようございます」とあいさつして、元気に学校に来てください。みんな待っています。

 簡単ですが、私の入学式の話とします。


画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 交通安全指導
3/18 卒業式
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082