最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
昨日:129
総数:373243
高野口小学校はウェルビーイングな学校を目指しています。

防犯訓練

11月13日(金)本日、防犯訓練が行われました。警察署や青少年センターの方が来られ、先ずは防犯訓練を行いました。青少年センターの先生に不審者役をしてもらい、学校に不審者が現れたというていで、教師が声をかけ対峙している間に警察に連絡を入れ、警察官に確保してもらうという訓練を行いました。その後、防犯教室を行い、児童向けに防犯についてのお話をしてもらいました。道で知らない人に声をかけられたら、「いかのおすし」です。忘れずにいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県警音楽隊 音楽鑑賞会

11月6日(金)県警音楽隊による音楽鑑賞会が行われました。
コロナ禍の中ですが、高野口小学校では子どもたちに楽しい体験をしてもらいたいという先生たちの熱い思いが県警音楽隊の皆さんに伝わり、今回夢が実現しました。県警音楽隊の方からコロナ対策におけるガイドラインをきっちりとだしていただき、それに従っての鑑賞会となりました。「鬼滅の刃」や「名探偵コナン」など子どもたちは大喜びです。また、高野口小学校の校歌も演奏していただき、マスクを付けた上で小声で歌いました。
コロナで大変な時ですが、本校に来ていただけた県警音楽隊の皆様に感謝申し上げます。
今日の音楽隊の方からの言葉です。「音楽は優しく幸せな気持ちにさせてくれます。」
コロナ禍の中、音楽を聴いて心が癒されることは大切なことですね。そう感じさせてくれた鑑賞会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のバス遠足 最終

素晴らしい秋晴れの中、秋のバス遠足も無事に終了しました。
GOTOのお土産と楽しいたくさんの思い出を持って帰路についた子どもたち、少し遊び疲れた表情ですが、遠足の話を尋ねるとすぐに笑顔になりました。お家でもお土産を食べながらいっぱい遠足の話を聞いてあげてくださいね。
運動会も遠足も良い天気に恵まれ本当に良かったです。子どもたちのおかげです。
6年生の皆さんもお留守番ありがとうございました。思いっきり運動場で鬼ごっこできたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のバス遠足13

最後の乗り物を終え、予定どおりバスに乗ったとの連絡が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋のバス遠足12

低学年は、和歌山県立自然博物館に到着しました。
海や水辺の生き物を観察いているようです。生き物が大好きな高野口小学校の子どもたちは興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のバス遠足11

低学年はみんなでソフトクリームをいただいているようです。
GOTOキャンペーンの恩恵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のバス遠足10

脱出魔王の迷宮が大流行りだそうです。迷路で迷子になる子が続出?
スリルのある乗り物も人気があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋バス遠足9

昼食後もまだまだ楽しむようです。低学年は今から自然博物館へ移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のバス遠足8

運河べりのランチ3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のバス遠足7

運河べりのランチ2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のバス遠足6

ヨーロッパの運河べり?で優雅に昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のバス遠足5

午前中、他のお客さんはほとんどいなくて、高野口小学校貸切状態になっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のバス遠足4

ポルトヨーロッパに入園し、みんな楽しく遊んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のバス遠足3

低学年も高学年も無事に到着したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 観劇(オズの魔法使い)
11/17 6年生 薬物乱用防止教室
11/18 1年生 ふるさと学習2
11/19 就学時検診
11/20 6年生 中学校部活体験
その他
11/16 花植え交流会(高野口健全育成会)
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082