最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:145
総数:372475
6月21日は研究授業があり4年生以外13時10分下校となります。4年生は14時20分下校です。

全校集会(プール開き集会)

6月19日(月)

1時間目に全校集会を行いました。まず表彰の伝達があり、良い歯を育てるコンクールのポスターと学校代表者の表彰が行われました。
社会体育の部では柔道と野球の表彰を行い、高野口小学校児童の活躍を称えました。
そして、プールの注意事項について本校の体育主任から説明を行い集会は終わりました。みんなプールを楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

各学年に分かれプール開きを行いました。絶好のプール日和です。どの時間もプールに大歓声が上がっていました。3年間コロナであまり水泳の授業ができていなかったので、今年はできる限りたくさん授業ができることを願っています。けがや熱中症に気を付けて、楽しく少しでも泳力を伸ばせるよう指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習会

6月14日(水)

伊都消防署の方をお招きして、教職員対象に救命救急講習会が行われました。今年の夏は、子どもたちの泳力についてコロナ禍の3年間を取り戻すために、水泳の授業は充実させたいと考えています。その分、安全対策にも力を入れ水泳指導を行いたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯訓練・防犯教室

6月6日(火)

危機意識を高めるために子どもたちや先生にもどこに不審者が現れるかを言わずに、防犯訓練を行いました。不審者侵入という放送が入り、子どもたちは一斉に教室に入り鍵を閉めるという行動をとりました。また、休憩時間であったため、不審者からできるだけ離れるという意識をもって運動場の端の方に逃げました。教員数名が不審者と対峙し、警察に連絡を入れ警察官が来るのを待ち不審者を取り押さえてもらい訓練は終了しました。
そのあと、体育館で児童会からの「いかのおすし」についての紙芝居や青少年センターの方や警察署の方のお話を聞き防犯教室が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
その他
2/2 新1年生制服販売15:30〜
2/4 橋本マラソン
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082