最新更新日:2024/06/26
本日:count up47
昨日:129
総数:373270
高野口小学校はウェルビーイングな学校を目指しています。

面白かったね!〜ウインターフェスティバル

 今日は、子どもたちが楽しみにしていたウインターフェスティバル(縦割り映画鑑賞会)でした。それぞれ、自分が選んだ映画をみた後、映画にちなんだクイズを楽しみました。冬休み前に、楽しいひとときが過ごせて良かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しみだなあ…ウインターフェスティバル!

 22日に、児童会主催のウインターフェスティバル(映画会)があります。それぞれに、自分の見たい映画を選んで、2時間楽しむ予定です。残念ながら、5名以下で採用にならなかった映画もありますが、異年齢集団で楽しいひと時を過ごします。
画像1 画像1

玄関掲示が変わったよ〜掲示委員会

 掲示委員さんたちが、ずっと取り組んでくれていた玄関掲示が出来上がりました。ちょっと季節が進んでしまったけど、きれいに出来上がりました。
画像1 画像1

どんな花が咲くかな?〜整備・園芸委員会

 今日の委員会活動の時間に、人権の花運動のチューリップの球根と、ポピーや撫子などの花の種をまきました。花が咲く春が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

窓ふき集会〜縦割り活動

 縦割り班で、協力して掃除をする縦割り掃除も3回目になります。今日は、みんなで校舎内の窓ふきをしました。高学年の子と低学年の子でバディを組んで、仲よく掃除をしました。みんなで頑張ったおかげで、校舎内が明るくなりました。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ご協力ありがとうございました。

 児童会で取り組んだ、赤い羽根共同募金の最終金額のご報告です。おかげさまで、15470円の募金を、いただくことができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

きれいになったよ!

 今日は、縦割り班での大掃除でした。6年生は、中学校見学のために留守だったのですが、5年生が、しっかりと留守を守って、リーダーとして活躍してくれました。みんなが頑張ってくれたので、学校内がスッキリとしました。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期児童会選挙がありました。

 今日、児童会の後期役員選挙の立会演説会がありました。今日も、あいにくの雨で、運動場での演説会はできませんでした。前期は、長い長い廊下を利用してしたのですが、やっぱり、後ろのほうが声が届きにくかったとのことで、後期は、図書室で行いました。狭い図書室の中での演説会は、大変だったようですが、それもまた、いい思い出になるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割りゲーム集会

 今日、前期の児童会役員さんの最後の仕事として企画してくれた「縦割りゲーム集会」が、ありました。
 どのチームも、練習の成果を生かして、一生懸命頑張りました。勝負の結果は、終業式に発表されるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備は、いいかな?

 来週の月曜日に、縦割りのゲーム集会があります。それに先駆けて、今日は、各チームでゲームの打ち合わせを行いました。
 みんなで、チームのスローガンを決めたり、ゲームの練習をしたり・・・
 これで、本番はバッチリですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

サマーフェスティバル〜その1

今日は、縦割り活動の一環として、サマーフェスティバルが開かれました。
今年のテーマは、「ウォーターストーリー」
みんなで、水の大切さについて考えました。
2部構成で、プールチームと屋内チームに分かれ、前半・後半と交代して楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーフェスティバル〜その2

ゲームの後は、4.5.6年生の子が先生になって、下学年の子の水泳教室をしてくれました。みんな、とても上手に教えてくれました。
屋内の部は、みんなで、水の大切さについてお話を聞き、クイズなどで楽しみました。
厳正なる審査のうえ、優勝はA−1チームに、準優勝はB−3チームになりました。
二つのチームは、集会で表彰してもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動〜七夕お話集会

七夕の今日、縦割り活動の一環として、「TANABATA トーク アセンブリ(七夕お話集会)」を開催しました。
4年生は七夕の歌と、歌の意味の説明を、5年生は七夕の由来を、そして、6年生は、七夕のお話の紙芝居をしてくれました。
その後、みんなで短冊を書き、七夕飾りを作りました。校内は、みんなの願いがいっぱい詰まった七夕飾りで彩られました。
みんなの願いが、叶うといいなあ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご協力ありがとうございました。

児童会で取り組んでいました、四川大地震とミャンマーのサイクロン被害への募金活動の集計が出ました。
児童会だよりで報告の後、追加があり、最終23563円となりました。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

頑張っています。〜募金活動

朝から、児童会役員さんたちが、募金活動を頑張ってくれています。
画像1 画像1

ご協力お願いします。

児童会活動の一環として、ミャンマーのサイクロン災害、四川の地震災害、ユニセフの募金活動に取り組んでいます。皆さんのご協力をお願いします。
画像1 画像1

委員会活動〜掲示委員会

掲示委員会は、2か月がかりで、かわいい玄関掲示を作成してくれました。
出来上がった玄関掲示は、校長先生が玄関の壁に貼ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動〜整備・園芸委員会

月曜日に委員会活動がありました。
整備・園芸委員会は、手洗い場の清掃をしてくれました。
きれいになって気持ちよくなりました。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなできれいに〜縦割り掃除

今日は、全校児童で縦割り掃除をしました。
18の班に分かれて、分担区域をきれいにしていきました。
低学年の子も、高学年のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、一生懸命に頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会新聞

運動会の決まりが決定したようです。
また、廊下を明るくしようという取り組みも始まっています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/4 3年生むかし遊び
2/5 保育園・幼稚園学校見学(1年生と交流)
児童会行事
2/2 縦割り活動(冬の運動会)※延期となりました。
委員会活動※延期となりました。
2/3 豆まき
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082