最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:118
総数:369975
本校はWell-beingな学校を目指しています

キセキ〜送る会《6年生》

 「ちょっと、待ったぁ〜!」
 みんなの発表が終わり、終わりのあいさつをしようとした時、6年生の榊先生の声が、会場に響き渡りました。
 6年生から、お礼の発表があります。ということで、それぞれのクラスから、劇、歌、合奏を披露してくれました。どちらも、クラスの絆を感じさせるものでした。6年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全力投球〜送る会5年生2

 最後には、全員でウインズの「全力投球」を歌ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力投球〜送る会5年生1

 送る会の中心となってくれた5年生は、4つのグループに分かれて、6年生の1年間の思い出を振り返ってくれました。画用紙をうまく使って、字を表したり、絵を表したりと、アイデアがいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

希望・未来へ〜送る会4年生

 3年生は、自分たちで考えた「音訓あそびうた」を順番に披露してくれました。また、3年生になってから習い始めたリコーダーで、「ふえがよんでいる」と「ドレミの歌」を演奏してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢をかなえて6年生〜送る会1年生

 1年生は、自分たちでかいた平仮名のカードを見せながら、「あいうえお言葉遊び」を披露してくれました。また、「夢をかなえてドラえもん」を替え歌にして元気よく歌ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

また会いたいな6年生〜送る会《2年生》

 2年生は、「アンダルコ」「にわとりポルカ」を合唱奏で、次に、「また会える日まで」を歌ってくれました。また、心のこもった呼びかけもしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

手と心で表わすメッセージ〜送る会《4年生》

 4年生は、リコーダー演奏「月の夜」「ドレミの歌」「ハッピーバースデー」と、手話を交えての歌「世界中の子どもたちが」「あの青い空のように」を披露してくれました。また、6年生へのメッセージも、手話でしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいな調べが〜6年生を送る会2

 プログラム1番は、大正琴教室の子どもたちと、ご指導をいただいている先生方、そして、一緒に練習に励んでいる校長先生とが、「ゆうやけこやけ」「おもちゃのチャチャチャ」「うれしいひなまつり」を演奏してくれました。日ごろの練習の成果を、十分に発揮してくれていました。
 また、その後、先生方が特別に、「クシコスポスト」「野に咲く花のように」「贈る言葉」を披露してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1

6年生を送る会

 今日、6年生を送る会が、橋本市産業文化会館で行われました。残念ながら、新しい体育館での開催はできませんでしたが、6年生への感謝の気持ちが十分に伝わった送る会でした。実行委員さん、本当にごくろうさまでした。
 各学年の詳しい様子は、明日から順を追って紹介させていただきます。どうぞ、お楽しみに!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 漢字検定(書き)
3/16 卒業式予行
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082