最新更新日:2024/06/13
本日:count up41
昨日:140
総数:371491
本校はWell-beingな学校を目指しています

クラブ活動1

5月27日(月)

今年度初めてのクラブ活動の日でした。今年も地域からたくさんの先生方に集まっていただきました。教員だけではできない活動を毎年支援いただいています。心から感謝申し上げます。今年のクラブ活動は、体育館ではテーヤ、ダンスクラブ、スポーツクラブが活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

特別教室では、図工クラブ、卓球クラブ、カードゲームクラブが楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動3

音楽室ではオセロクラブ、多目的室の畳の上では将棋クラブ、図書室ではトランプクラブが真剣に勝負していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たて割り活動

5月17日(金)

今日の掃除の時間と昼休みはたて割り活動でした。たて割り掃除はもう慣れてきたようです。集合もだんだんと早くなってきました。掃除の後は初めてのたて割り遊び、今日はじゃんけん列車で楽しく活動できました。どのグループも6年生のリーダーシップが素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり掃除

5月10日(金)

今年度初めてのたて割り掃除が行われ、高学年の優しい姿があちらこちらで見られました。異学年の交流の大切さが感じられる掃除の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たて割り掃除2

掃除の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会

早速集会の中で児童会からの提案がありました。それは、朝運動場で遊びたいという提案でした。そのためにはルールが必要です。そのルールを児童会が考え、全校児童に伝えてくれました。ルールを守って安全に遊ぶという約束で明日から朝の運動場遊びを認めていきたいと思います。朝の挨拶で北門に立ってくださっている北浦さんや校長も一緒になって子供たちの遊びを見守りたいと思います。もし、朝お時間がある方は、ボランティアで一緒に見守ってくださると大変助かります。よろしくお願いします。

また、児童会からSDGsの取組やたて割り活動の提案もあり、初めてたて割りのメンバーで集まりみんなで自己紹介をしました。児童会の主体的で意欲的な活動にとても感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 授業参観・学級懇談会
6/17 集会・プール開き
6/20 防犯教室
その他
6/18 2年生 放課後学習教室
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082