最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:48
総数:358534
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

ひなまつり

ひなまつりは、女子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事です。ひいなあそびともいいます。ひな人形を飾り、桃の花を飾って、白酒や寿司などの飲食を楽しむ節句祭りです。雛あられや菱餅を供えることもあります。


画像1 画像1
画像2 画像2

恋花集86

今日は、パンジー(写真上)とハボタン(写真中)・デイジー(写真下)を紹介します。花言葉はそれぞれ「パンジー・・心の平和」「ハボタン・愛を包む」「デイジー・純潔」です。きれいに咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恋花集85

久々の恋花集です。今日は、ジュリアン(写真上)とベゴニア(写真下)を紹介します。ジュリアンは、冬から春の花が少ない時期に、赤、白、ピンク、紫、黄色などのポップな色彩の花を咲かせる草花です。浅く切れ込みの入った花びらはサクラのようで可愛らしいです。現在主流となっているのは、花茎が伸びずに葉のすぐ上でまとまって咲かせるアコーリス・タイプです。放射状に出す丸みのある葉とその中心に咲く花のバランスがよく、コンパクトにまとまるので鉢植えや寄せ植えに広く利用されます。また、耐寒性も強く、花壇にも適しています。花の大きさは小輪で3cm、大輪では10cmを超します。毎年花を咲かせる多年草ですが高温多湿に弱く、初夏以降に枯らすことも多いです。花言葉は、「運命をひらく」・「永続する愛情」です。



画像1 画像1
画像2 画像2

大雪のための下校時刻について

本日の大雪に伴い4・5・6年生は普段より下校時刻を1時間早めます。
学校出発時刻は、14時20分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼は外、福は内

節分について調べてみた。節分は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことである。節分とは「季節を分ける」ことをも意味している。江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。この場合、節切月日の大晦日にあたる。大寒の最後の日であるため、寒さはこの日がピークである。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366