最新更新日:2024/05/31
本日:count up74
昨日:119
総数:358463
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

音楽会練習(10月27日)3・4年生

伊都地方総合文化祭小中合同音楽会に向けての体育館での練習が始まりました。
合唱で「もみじ」、合奏では「RPG」を演奏します。
本番に向けて熱が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車交通安全教室(10月23日)

交通安全協会の方6名に来ていただき、3〜6年生で自転車安全教室を行いました。
最初にお話を聞き、その後自転車クラブの6年生がお手本の自転車走行をしました。
コース内には、横断歩道、踏み切り、停車した車などがあり、苦戦している児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度後期児童会役員選挙(10月22日)

後期児童会役員の選挙がありました。
会長1名、副会長2名、会計2名の計5名の立候補があり、その5名と応援者が4〜6年生の前で演説をしました。
投票の結果、全員の信任が決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(10月19日)

4〜6年生全員でフラワーアレンジメントをしました。
給食の牛乳パックにテープなどで飾り付けをしたものを器にして、持ち寄った草花をそれぞれおもいおもいに活けていきました。
時間が足りなくなるくらい、夢中になって活けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム(するするクライマー作り)

今日のふれあいルームでは、スルスルクライマーを作りました。それぞれが、お気に入りの絵を描いて、楽しい作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技会に向けて

10月28日の市陸上記録会に向けて、毎日早朝と放課後、5年生と6年生の児童たちが練習に励んでいます。本大会に出場するのは6年生だけですが、練習は5年生も一緒に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震を想定して)

授業中に地震発生という想定のもと、避難訓練を行いました。
児童は地震発生の放送を聞き、担任の指示で机の下に隠れ、揺れがおさまった後は、落ち着いて並んで校舎の外に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 生活科

  【 おもちゃランド 】
 2年生が、自分たちでおもちゃを作りました。それを使って1年生といっしょに楽しく遊びました。おもちゃは磁石やビー玉、風の力などのを利用して動く工夫されたものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会(10月5日)

代表委員会では前期の反省と、後期の目標などについて話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

専門委員会(10月5日)

前期最後の専門委員会が開かれました。
飼育委員会と健康委員会の様子です。
飼育委員会はウサギ小屋の掃除をしました。
健康委員会は6日より始まる陸上競技の練習のための準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国体の花が競技会場へ

本校で育てた国体の花が、子どもたちのメッセージとともに、ソフトボール競技が行われる南馬場の競技会場に運ばれました。
サルビアの赤い花がきれいに咲きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366