最新更新日:2024/05/31
本日:count up76
昨日:119
総数:358465
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

1、2年  シャトルラン、がんばったよ

5月28日(金)

3時間目の体育の授業で、20mシャトルランをしました。

6年生のお兄さん、お姉さんたちが、決められた線まで時間内に到達しているかを判定してくれました。

そして、応援の声かけしたり、スタートのタイミングを教えてくれて、さすが、みんなのお手本になる6年生だなと感じました。

1,2年生の子どもたちは、6年生に優しく見守られる中、一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの苗植え 1

5月26日(水)

全校でさつまいもの苗植えを行いました。
はじめに2年〜5年が植えました。

自分たちの植える場所を確認し、先生から植え方を教えていただいてからしっかり植えていました。上手く植えられていない友だちを助けている子もいました。えらいですね!
もちろん水やりも忘れません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの苗植え 2

続いて1年生が植えました。たくさんお芋ができるように思いを込めて植えました。

最後に6年生が植えました。6年生は自分たちの担当分を植えた後、残りの苗を余った個所に植えてくれました。さすが6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

マルチシート張り

5月13日(木)

昨日は、野菜ボランティアのみなさんにご協力をいただき、畑に畝づくりをしていただきました。ありがとうございました。

そして、今日は職員によるマルチシート張りです。手伝える職員みんなで作業をしました。

さあ、次は子どもたちの出番です!苗植え、がんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畝づくり〜野菜ボランティア〜 1

 5月12日(水)

野菜ボランティアのみなさんに協力していただき、地域の方に貸していただいた畑の畝づくりです。耕運機を使いこなし、肥料を土に混ぜ込みながらどんどん耕し、畝を作っていってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

畝づくり〜野菜ボランティア〜 2

草だらけになっていた畑もすっかり野菜を植えられる状態に変わりました。
きっちり畝もできました。次は職員でマルチをかけて、最後は子どもたちに活躍してもらって、野菜作りが始まります。みんなでがんばりましょう!

野菜ボランティアのみなさん、本日は本当にありがとうござました。

上:作業前  下:作業後

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366