最新更新日:2024/06/29
本日:count up55
昨日:74
総数:360649
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

第55回交通安全子供自転車全国大会 開会式会場にて

 学科テストが終わり、ホッとひと息。お疲れ様でした。開会式までリラックスタイム。緊張をほぐしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第55回交通安全子供自転車全国大会 学科テスト

 会場、緊張感が漂っています。学科テストが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第55回交通安全子供自転車全国大会 いざ発進!

 本日8月9日、東京ビッグサイトにて子供自転車全国大会が行われます。恋野小学校自転車クラブが和歌山県代表として出場します。いつもの調子で自信を持って、力一杯頑張りましょう。まず、午前9時から学科試験が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第55回交通安全子供自転車全国大会へ出発!

第55回交通安全子供自転車全国大会が明日8月9日に東京ビックサイトで開催されます。本日、大会に出場する4名の子ども達は保護者、引率の先生と共に東京に向けて橋本駅、午前6時39分発の電車で元気に出発しました。
画像1 画像1

自転車クラブ全国大会出場激励会〜市長室にて〜

 本日(8月4日)市長室において、恋野小学校自転車クラブAチームの全国大会出場への激励会を開いていただきました。全国大会に出場する4名の紹介の後、平木市長さん、森下市議会議長さんからそれぞれ心温まる激励のお言葉をいただきました。その後、チームを代表して、キャプテンが全国大会に向けての抱負をしっかり述べ、8月9日の全国大会へ向けて4名全員が気持ちを高めることができました。もう一度、いい報告ができるよう頑張ってきます。本日は本当に有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ改修工事

 7月21日より、校舎・体育館のトイレ改修工事が始まっています。着々と工事は進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車クラブ

 全国大会に向けて目標をもち、暑い中ですが、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳クラブ・水泳教室

 午前9時より、水泳クラブ・水泳教室を行いました。一人ひとり目標をもってがんばっています。明日26日午前8時30分より、橋本市・高野町小学校学童水泳記録会が、サカイキャニングスポーツパーク内前畑古川プールで行われます。明日、参加するみなさん、自己ベストを目指して頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第55回 交通安全子供自転車和歌山県大会〜優勝〜

 7月15日(土)和歌山ビックホエールで交通安全子供自転車和歌山県大会が、4年ぶりに開催され、出場しました。競技の結果、団体の部第1位:恋野小学校Aチーム、第2位:恋野小学校Bチーム、第3位:恋野小学校Cチームでした。見事、念願の大会29連覇となりました。今大会の29連覇は恋野小学校自転車クラブ13名全員の力を一つにして勝ち取ったものです。Aチームは、来月8月9日の東京で開催される全国大会に和歌山県代表として出場することになります。最後になりましたが、応援いただいた保護者、地域、関係者の皆様、本当に有り難うございました。
上:恋野小学校Aチーム
中:恋野小学校Bチーム
下:恋野小学校Cチーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第55回交通安全子供自転車和歌山大会〜開会式〜

上:会場に到着後、受付にて、出発順を決めるくじ引きがありました。
中:開会式直前です。少し緊張気味ですね。
下:選手宣誓は、恋野小学校キャプテンが選手宣誓を行いました。堂々とした立派な選手宣誓でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第55回交通安全子供自転車和歌山県大会〜安全走行テスト1〜

 午前の部、最初の競技です。交差点での運転方法や故障車付近の走行など基本的な運転技術を競います。緊張感一杯の中、恋野小学校Cチームがトップバッターでスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第55回交通安全子供自転車和歌山県大会〜安全走行テスト2〜

 しっかり手で合図を出しながら元気な声で安全確認を行っています。会場内に大きな確認の声が響き渡っています。この後、標識や自転車の正しい乗り方などの学科テストがあり、午前の部が終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第55回交通安全子供自転車和歌山県大会〜技能走行テスト1〜

 午後からは、技能走行テストです。遅のり・S字・ジグザグ・8の字・デコボコ・2枚板のりの順に6つのエリアを走行していきます。どれもこれも難しいものばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第55回交通安全子供自転車和歌山県大会〜技能走行テスト2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「集中!集中!」

第55回交通安全子供自転車和歌山大会〜表彰式1〜

個人の部
1位
2位
3位
おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第55回交通安全子供自転車和歌山大会〜表彰式2〜

個人の部
上:写真右から4位・5位・6位
下:特別賞
おめでとうございます
画像1 画像1
画像2 画像2

第55回交通安全子供自転車和歌山大会〜ラスト〜

 5月から2か月間、一生懸命練習に励んできた皆さん、本当によく頑張りました。キャプテンを中心に全員一致団結して取り組んだ結果だと思います。練習に向かう姿勢、大会会場での正々堂々とした態度はとても立派でした。この後、全国大会に出場する皆さんは、気持ちを切り替えて、全国大会に向けて引き続き、練習を頑張りましょう。
画像1 画像1

願いが叶いますように

恋野小学校みんなの願い叶いますように。
画像1 画像1

2・3年 ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3年生を対象としたふれあいルームがありました。今日は牛乳パックやビー玉を使って工作に取り組みました。ビー玉にアルミホイルをかぶせると、コロコロとおもしろい動きをしながら、パックで作った家に入っていきました。かわいいイラストを描いて、みんなとても上手に仕上げていました。お世話していただいたみなさま、ありがとうございました。

応急手当講習会

本日【7/3】、橋本市消防本部の方に来校いただき、午後3時から隅田中学校職員と合同で応急手当講習会を行いました。心肺蘇生とAEDの使用の方法をわかりやすく教えていただきました。参加した皆さんは、万が一に備えて、迅速に対応できるように一生懸命講習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366