最新更新日:2024/06/17
本日:count up8
昨日:166
総数:371912
本校はWell-beingな学校を目指しています

体育館は、今…

 体育館の外周が、コンクリートで整備され始めました。また、今日はホームページのために中の様子を見せてもらったのですが、床板がきれいに張られ、木のいい香りがします。完成が、待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校の思い出は…?

 昨日から、給食の時間に、6年生の子どもたちが校長室を訪問してくれています。
 卒業を控えた子どもたちと、小学校生活の思い出を語り合いたいという校長先生のたっての希望で、給食のひとときを共に過ごすことになりました。校長室で給食を食べることに、はじめは緊張していた子どもたちも、それぞれの思い出を、校長先生に語ってくれているようです。
画像1 画像1

花だより〜チューリップ・かすみ草

 人権の花運動で植えたチューリップやかすみ草が、芽を出し始めました。春は、もうすぐそこまで来ているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だよりを配布しました。

 本日、学校だより2月号を配布いたしました。
画像1 画像1

出来上がってきました。〜体育館

 体育館の外側の塗装が、ほぼ終わりました。国道側からも、様子を見ていただけると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中の様子をお知らせします…

 体育館・プールの工事も、かなり進んできています。先日、中の様子を写真に撮りましたので、ご紹介したいと思います。新しく出来る体育館は、木造校舎にふさわしいように、外観も内装も、木の美しさを生かした建物になるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
更新が遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願いいたします。

屋根を張り始めました。

 いよいよ、体育館の屋根が出来上がってきました。断熱材を入れて、屋根を張り始めています。また、プールの工事も、だいぶ進んできました。今日は、プールサイドのところに、コンクリートを流し込んでいました。どちらも、出来上がるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

花だより〜山茶花

 中庭の山茶花の花が、今まさに満開です。周りには、いい香りが漂っています。
画像1 画像1

秋だより〜イチョウ

 運動場の西側の銀杏の木が、黄色く色づいています。体育館工事のために、近くまで行くことができませんが、大きくそびえたつ姿は、校舎からも見ることができます。
(写真は、運動場西側からです。)
画像1 画像1

屋根が出来上がってきました。

 体育館の上側の枠組みが取れて、屋根の様子がよくわかるようになりました。太い木で、しっかりと組み合わされているのがわかります。
画像1 画像1

学校紹介〜橋本市学びの日

 昨日、県立橋本体育館で「橋本市学びの日〜こどもまつり」が開催され、各中学校区でブースが設置されました。高野口小学校も、日々の取り組みや校舎の様子を掲示しました。当日、多くの方々が来てくださいましたが、見逃したという方のために、しばらくの間、職員室前に掲示してあります。学校にお越しの節は、是非、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビの撮影隊が来たよ!

 学生ボランティアの活動を取材するために、テレビ和歌山の撮影班の人たちが、学校にやってきました。授業や休憩時に、子どもたちと触れ合っている様子を撮影した後、ボランティアの先生たちだけでなく、子どもたち、学校職員へのインタビューの様子も撮影されました。
 本日撮影された内容は、2月8日(午前10時30分〜10時50分)にテレビ和歌山の「はばたく紀の国」で放映される予定です。どうぞ、お楽しみに!(なお、再放送は3月15日になります。)
画像1 画像1
画像2 画像2

花だより〜紅葉

 正門横のカエデが、きれいに色づきました。校庭に大きな木々の多い我が校は、この時期、落ち葉の掃除が大変です。けれど、その分、目を楽しませてもらっています。
画像1 画像1

木組みがきれいです。

 体育館の工事は、今、屋根の部分が着々と進んでいます。新しくできる体育館は、木造の校舎に見合うように、木の美しさを生かした建物になるようです。囲いの外からも、屋根の木組みの美しい姿を見ていただけると思います。この機会に、是非、ご覧ください。
 また、プールの工事の方も、基礎部分が出来上がってきています。

画像1 画像1
画像2 画像2

ご苦労様でした。

 高野口中学校の2年生4名の職場体験活動も、今日で終わりとなります。最後に、かわいい玄関掲示をつくってくれました。3日間、お疲れ様でした。たくさんのことを、学び取ってくれたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばってね!

 今日から、高野口中学校の2年生4人が、職業体験活動で来てくれています。7日金曜日までの3日間、しっかりと頑張ってくださいね。
画像1 画像1

屋根の部分が見えてきました。

 体育館の工事も、いよいよ屋根の部分の骨格に取りかかり始めました。運動場からは、大屋根の太い梁を見ることができます。また、プールの方も、基礎工事が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

レシピが届きました。

 金曜日の、2年生の食の学習で、子どもたちに大好評だった「サツマイモの茎の佃煮」のレシピを、仲嶌先生が届けてくれました。調味料の割合させ守れば、量は加減できるようです。また、サツマイモの茎だけでなく、フキなどでも応用できると思います。是非、挑戦してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お疲れ様・・・

 今日は、県内一斉に和歌山県学力診断テストが、4年生、5年生で行われました。いつもとは違う形式のテストに戸惑った子もいたでしょうが、どの子も、最後まで頑張りました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 5限授業
2/10 漢字検定(読み)
地域ふれあいルーム(大正琴教室・書道教室)
2/12 学校保健委員会(授業は5限まで)
特別支援学級中ブロック交流会
その他
2/14 工作・彫塑展(妙寺小学校)
2/15 工作・彫塑展(妙寺小学校)
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082