最新更新日:2024/06/18
本日:count up284
昨日:166
総数:372188
本校はWell-beingな学校を目指しています

慰問演奏に行ってきました。

 ふれあいルーム大正琴教室に参加している11名の子どもたちが、さくら苑に慰問演奏に行ってきました。子どもたちの一生懸命な演奏に、大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1

演劇鑑賞会がありました。

 今日、全校児童が、民話芸術座による演劇「河童の笛」を鑑賞しました。演劇に先だっての演劇教室では、児童代表と先生代表が朗読劇を披露してくれました。また、演劇には、児童長がゲストとして出演しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもお話し会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日(日)伊都地方総合文化祭の一環で行われた「子どもお話し会」に本校から6名の児童が参加しました。
 「子どもお話し会」は本年度で58回目を迎える歴史ある大会です。その会が本年度は高野口小学校の体育館で開催され、2年生から2名、6年生から4名の児童が参加しました。お話し会は自分の書いた作文(原稿用紙3枚程度)の内容を全て暗記し、大勢の人の前で発表します。みんなとても緊張しながらも立派に発表できていました。審査があり結果、優秀賞に2名、最優秀賞に1名の児童が選ばれました。
 作文を書くことや暗記すること発表の練習などとても大変だったことでしょう。6人のチャレンジに大きな拍手を送りたいと思います。子どもの力が大変付く会です。来年度も是非多くの児童の参加を期待しています。

とっても綺麗になりました。

 13日(土)に、PTA環境整備作業で、校舎内外の清掃をしていただきました。2週間延期になったにもかかわらず、多数ご協力いただき、見違えるようにきれいになりました。特に、今年は、6年生をはじめ、多くの児童の参加があり、親子で清掃作業をしていただけたのは、とても嬉しいことでした。本当に、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいになあれ・・・

 花植えを通して、地域の方々と交流を図る取り組みの一環として、青少年健全育成会環境部会、人権推進委員会、人権擁護委員会の方々と、美化委員会の子ども達が、花植え交流会をしました。寒い中、有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったね〜♪

 伊都高校の、読み語りボランティアのみなさんが、本校に来てくださいました。
2日には2,3年生が、4日には1年生が、読み語りを聞かせていただきました。子ども達は、自分達と年が近い、お兄さん、お姉さん達と、楽しいひと時を過ごすことが出来、大喜びでした。
 伊都高校のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/26 改修・改築完成記念式典  授業参観
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082